2016年08月09日
プライベートライアンの詳しい銃器解説と装備解説について
続けてプライベートライアンの解説を行います
3時間という長い時間で濃厚な戦闘が行われ続けるのは本当にすごいことですねー

1 M1ガーランド



クリップ音が特徴的な米軍主力ライフルです
アパム、カパーゾ、メリッシュ、カパーゾなどが使用し続けてます
オマハビーチでは防水ビニールに入ってます
M9グレネードランチャーでバンカーに向けて発砲している人もいますね
2 MG42

Hitler's Buzzsawとして恐れられた傑作機関銃です
プライベートライアンではオマハビーチにて米軍を迎え撃ちます
かっこいいのですが本物とベルトリンクが違います
3 M1火炎放射器

バンカーには無数の強さを見せるのですが銃撃にはとことん弱い火炎放射器です
作中では誘爆を起こしてます
4 M1A1カービン

ゴールドマンが使っている空挺仕様のカービンライフルです
ホーヴァスさんが普通のM1カービンを持ってます
5Karabiner 98

スナイパー仕様のkar98です
ZF42スコープを搭載しておりカパーゾを殺しています
6 M1A1バスーカ


ライアンやホーヴァス2等軍曹が使うバズーカです
OTー810やSav m/43自走砲を破壊してますがティーガーにはいまいち効いていません
7 M1A1トンプソン

ミラー大尉が使うサブマシンガンです
箱型マガジンですね
8 M1918A2 BAR

ライベン一等兵が使う分隊支援火器です
作中ではマガジンの装填が速くてかっこいいですね
9 M1919A4


30キャリバーをばらまく機関銃です
米軍があそこまで奮戦できたのはこの銃のおかげですね
大活躍です
鐘楼と地上に分かれて攻撃してます
10 火炎瓶

なぜか市街地に入り込んできたマーダーⅢM型を撃退してます
単純ですが強力な兵器です
11 2 cm Flak 38

ひっつき爆弾で走行不能になったティーガー1に張り付いた米軍を一掃してます
本来は対空砲です
わざわざ人力で前線に持ってきたんですかね
12 バンツァーシュレック

戦車猟兵が持っているRPzB モデルです
鉄がふんだんに使われているのでかなり重たいモデルですね
13 M1903A4

ジャクソンがずっと使っているスナイパーライフルです
彼は左利きなので右利き用のM1903を使ってあの活躍です
凄まじい腕前ですね…
詩編144章1-2を言いながら狙撃してます
突っ込みどころとしては
スコープを換えてから試射せずすぐに撃つ
8発連続射撃を行う(入るのは5発)
などですかね
スコープはM84とJ UNERTLの8倍率を使ってます
14 ルガーP08


ヘルメットを投げ合ってから擲弾兵が取り出したルガーです
15 MP40

ドイツ兵が持っているサブマシンガンですね
16 kar98r

海外ではスチームボーイウィリーと呼ばれているアパムが見逃した兵士(国防軍→SS?)が持っている銃です
米軍を躊躇なく撃ってます
17 M1911A1
ミラー大尉が最後の抵抗をするときに使う銃ですがこれでティーガーを破壊したわけではありません(笑)
P51の近接支援のおかげです
装備について
皆さんヘルメットはM1ですがミラーさん一行は第2レンジャーのマーク(ミラーさんはC中隊長なので白線いり)
ライアンは第101空挺師団 第506空挺歩兵連隊
その中でもスペードマークは第一大隊を表します
服装はM1941ジャネットにマスタードパンツ
靴はM1941コンバットブーツにM1938レガースをつけてます
映画の総評としては傑作としか言いようがないですね
街のセットや戦車は同じく傑作バンドオブブラザーズに流用されてます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
3時間という長い時間で濃厚な戦闘が行われ続けるのは本当にすごいことですねー

1 M1ガーランド



クリップ音が特徴的な米軍主力ライフルです
アパム、カパーゾ、メリッシュ、カパーゾなどが使用し続けてます
オマハビーチでは防水ビニールに入ってます
M9グレネードランチャーでバンカーに向けて発砲している人もいますね
2 MG42

Hitler's Buzzsawとして恐れられた傑作機関銃です
プライベートライアンではオマハビーチにて米軍を迎え撃ちます
かっこいいのですが本物とベルトリンクが違います
3 M1火炎放射器

バンカーには無数の強さを見せるのですが銃撃にはとことん弱い火炎放射器です
作中では誘爆を起こしてます
4 M1A1カービン

ゴールドマンが使っている空挺仕様のカービンライフルです
ホーヴァスさんが普通のM1カービンを持ってます
5Karabiner 98

スナイパー仕様のkar98です
ZF42スコープを搭載しておりカパーゾを殺しています
6 M1A1バスーカ


ライアンやホーヴァス2等軍曹が使うバズーカです
OTー810やSav m/43自走砲を破壊してますがティーガーにはいまいち効いていません
7 M1A1トンプソン

ミラー大尉が使うサブマシンガンです
箱型マガジンですね
8 M1918A2 BAR

ライベン一等兵が使う分隊支援火器です
作中ではマガジンの装填が速くてかっこいいですね
9 M1919A4


30キャリバーをばらまく機関銃です
米軍があそこまで奮戦できたのはこの銃のおかげですね
大活躍です
鐘楼と地上に分かれて攻撃してます
10 火炎瓶

なぜか市街地に入り込んできたマーダーⅢM型を撃退してます
単純ですが強力な兵器です
11 2 cm Flak 38

ひっつき爆弾で走行不能になったティーガー1に張り付いた米軍を一掃してます
本来は対空砲です
わざわざ人力で前線に持ってきたんですかね
12 バンツァーシュレック

戦車猟兵が持っているRPzB モデルです
鉄がふんだんに使われているのでかなり重たいモデルですね
13 M1903A4

ジャクソンがずっと使っているスナイパーライフルです
彼は左利きなので右利き用のM1903を使ってあの活躍です
凄まじい腕前ですね…
詩編144章1-2を言いながら狙撃してます
突っ込みどころとしては
スコープを換えてから試射せずすぐに撃つ
8発連続射撃を行う(入るのは5発)
などですかね
スコープはM84とJ UNERTLの8倍率を使ってます
14 ルガーP08


ヘルメットを投げ合ってから擲弾兵が取り出したルガーです
15 MP40

ドイツ兵が持っているサブマシンガンですね
16 kar98r

海外ではスチームボーイウィリーと呼ばれているアパムが見逃した兵士(国防軍→SS?)が持っている銃です
米軍を躊躇なく撃ってます
17 M1911A1
ミラー大尉が最後の抵抗をするときに使う銃ですがこれでティーガーを破壊したわけではありません(笑)
P51の近接支援のおかげです
装備について
皆さんヘルメットはM1ですがミラーさん一行は第2レンジャーのマーク(ミラーさんはC中隊長なので白線いり)
ライアンは第101空挺師団 第506空挺歩兵連隊
その中でもスペードマークは第一大隊を表します
服装はM1941ジャネットにマスタードパンツ
靴はM1941コンバットブーツにM1938レガースをつけてます
映画の総評としては傑作としか言いようがないですね
街のセットや戦車は同じく傑作バンドオブブラザーズに流用されてます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年08月09日
プライベートライアンのキャストと小ネタ
こんにちはー ゾンビハンターです
今回はプライベートライアンについてのお話です

アパーム!弾!弾持ってこーい!!
1 キャストについて
トムハンクスさん、マッドデイモンさんと豪華俳優陣です
カパーゾ2等兵はワイルドスピードシリーズで有名なディーゼルさんですね

海外でも人気が高いジャクソン2等兵役ダニーさんは父親たちの星条旗やワンスアンドフォーエバーにも出演されてます


その他マイナー俳優さんも多数出演されてますが
アイルランド軍兵士も借りて撮影してます
1 小ネタ フィクション
あまりのリアルさに実話かと思いますがライアンのための救出隊や終盤の街などまったくの架空です
2 小ネタ 銃声
銃声は録音された本物のものを使用してありますがMG42は他の機関銃のものを使用してあります
ノコギリはうるさいですからね
3 小ネタ スラング
カパーゾがメリッシュのことをfishと呼んでいるのはマヌケというスラング
作中でいわれてるフーバーはFucked Up Beyond All Recognition FUBARです
4 小ネタ サイズモアさん
この作品に出ている名俳優 サイズモアさんですが彼は薬物中毒であり最近の映画では見かけない要因でもあります
ライベンに向けてキレているシーンがありますが演技ではなく割と本気でキレてます
5 小ネタ メリュシュを殺したドイツ兵はなんでアパムを見逃したのか?
M1バヨネットでメリュシュを刺し殺したSSですがなにかペラペラ喋ってますが字幕は出ません
私多少はドイツ語が分かるので訳させてもらうと
Längere Chance nicht. Es ist der beste Weg für Sie …
戦争だから仕方ない 死んでくれという感じで嫌々ながらメリュシュに言葉を投げかけてます
このことをふまえるとアパムを見逃したのも何とかなく分かるかもしれません
6 小ネタ ティーガー1
Tー34を鉄板で改造したものです
中期型と後期型が2台作成されました
割とよくできてますがキューボラなど作りが甘い所もあります
ちなみに歩兵に展開するよう激をとばしている車長はリエナクターの方です
7 人が撃たれた時の音は牛を撃った音
映画マニアの中で語られる少し怪しい噂ですがまぁ人体と牛の撃った音がよく分からないのでなんとも言えません
8 オマージュ
人気作品なのでオマージュも多いです
COD2のビルはジャクソン2等兵
COD Gのライアンはライアン2等兵をモデルにしてます


またスターウォーズ7のファーストオーダーの村襲撃シーンはプライベートライアン、ひいてはノルマンディー上陸作戦を元にしたシーンです
ファーストオーダーはナチスを元にデザインされてます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回はプライベートライアンについてのお話です

アパーム!弾!弾持ってこーい!!
1 キャストについて
トムハンクスさん、マッドデイモンさんと豪華俳優陣です
カパーゾ2等兵はワイルドスピードシリーズで有名なディーゼルさんですね

海外でも人気が高いジャクソン2等兵役ダニーさんは父親たちの星条旗やワンスアンドフォーエバーにも出演されてます


その他マイナー俳優さんも多数出演されてますが
アイルランド軍兵士も借りて撮影してます
1 小ネタ フィクション
あまりのリアルさに実話かと思いますがライアンのための救出隊や終盤の街などまったくの架空です
2 小ネタ 銃声
銃声は録音された本物のものを使用してありますがMG42は他の機関銃のものを使用してあります
ノコギリはうるさいですからね
3 小ネタ スラング
カパーゾがメリッシュのことをfishと呼んでいるのはマヌケというスラング
作中でいわれてるフーバーはFucked Up Beyond All Recognition FUBARです
4 小ネタ サイズモアさん
この作品に出ている名俳優 サイズモアさんですが彼は薬物中毒であり最近の映画では見かけない要因でもあります
ライベンに向けてキレているシーンがありますが演技ではなく割と本気でキレてます
5 小ネタ メリュシュを殺したドイツ兵はなんでアパムを見逃したのか?
M1バヨネットでメリュシュを刺し殺したSSですがなにかペラペラ喋ってますが字幕は出ません
私多少はドイツ語が分かるので訳させてもらうと
Längere Chance nicht. Es ist der beste Weg für Sie …
戦争だから仕方ない 死んでくれという感じで嫌々ながらメリュシュに言葉を投げかけてます
このことをふまえるとアパムを見逃したのも何とかなく分かるかもしれません
6 小ネタ ティーガー1
Tー34を鉄板で改造したものです
中期型と後期型が2台作成されました
割とよくできてますがキューボラなど作りが甘い所もあります
ちなみに歩兵に展開するよう激をとばしている車長はリエナクターの方です
7 人が撃たれた時の音は牛を撃った音
映画マニアの中で語られる少し怪しい噂ですがまぁ人体と牛の撃った音がよく分からないのでなんとも言えません
8 オマージュ
人気作品なのでオマージュも多いです
COD2のビルはジャクソン2等兵
COD Gのライアンはライアン2等兵をモデルにしてます


またスターウォーズ7のファーストオーダーの村襲撃シーンはプライベートライアン、ひいてはノルマンディー上陸作戦を元にしたシーンです
ファーストオーダーはナチスを元にデザインされてます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年08月09日
銃器解説 MAC10とMAC11の兄弟について
こんばんはーゾンビハンターでごさいます
今回はMAC10と11の兄弟コンビですね

1 MAC10ファミリー

現在もクローンの販売はされていますが本家MAC社が倒産してからは厳密にいうとMAC10や11ではありませんね
コブライやSWC社、マスターアームズの改良型もMAC10やMac11と呼称されてますが。
精度や反動はじゃじゃ馬と評されています
2 採用している所
ゲリラやギャング御用達の銃ですがSASやSWATにも一時期使われていた銃です
ナム戦ではシールズやLRRPなどが使用しています


開発者のゴードンさんがOSS出身なのでCIAも使ってたんじゃないかとまことしやかに囁かれてますがいまいちわかりません

(Deadliest Warriorより引用)
あとは台湾空挺特種部隊が使用してるかなーというくらいですね

3 トイガン (ここからは個人の感想です)
マルイさんから電動MAC10と10禁MAC11
KSCさんからガスMAC11
マルゼンさんからガスMAC11
JGさんからフルメタル電動MAC10
ダブルイーグルさんからエアコキMAC11
HFCさんからガスMAC10とMAC11(CO2のため輸入できません)
一つ一つみていきますと
マルイさん
MAC10はコンパクト電動ガンの中でも一番のお気に入りですね
拡張性も糞もないですが男らしいサブマシンガンです
特に持病もないですしサバゲー向けですね
マガジンは工夫しないと邪魔です
KSCさん
システム7で凄まじいハイサイクルを得てます
海外でも人気ですね
この時期だと気持ちよく楽しめるでしょう
マルゼンさん
ガス漏れは持病としてありますが安くていい銃です
現在生産されていないようですので市場には一番不人気のMP5Kくらいしかないですね
JGさん
マルイさんのフルコピー品です
性能はコピーできてません
日本でも見かけますがまぁ物珍しいですね
(画像に問題があれば削除いたします)
今回はMAC10と11の兄弟コンビですね

1 MAC10ファミリー

現在もクローンの販売はされていますが本家MAC社が倒産してからは厳密にいうとMAC10や11ではありませんね
コブライやSWC社、マスターアームズの改良型もMAC10やMac11と呼称されてますが。
精度や反動はじゃじゃ馬と評されています
2 採用している所
ゲリラやギャング御用達の銃ですがSASやSWATにも一時期使われていた銃です
ナム戦ではシールズやLRRPなどが使用しています


開発者のゴードンさんがOSS出身なのでCIAも使ってたんじゃないかとまことしやかに囁かれてますがいまいちわかりません

(Deadliest Warriorより引用)
あとは台湾空挺特種部隊が使用してるかなーというくらいですね

3 トイガン (ここからは個人の感想です)
マルイさんから電動MAC10と10禁MAC11
KSCさんからガスMAC11
マルゼンさんからガスMAC11
JGさんからフルメタル電動MAC10
ダブルイーグルさんからエアコキMAC11
HFCさんからガスMAC10とMAC11(CO2のため輸入できません)
一つ一つみていきますと
マルイさん
MAC10はコンパクト電動ガンの中でも一番のお気に入りですね
拡張性も糞もないですが男らしいサブマシンガンです
特に持病もないですしサバゲー向けですね
マガジンは工夫しないと邪魔です
KSCさん
システム7で凄まじいハイサイクルを得てます
海外でも人気ですね
この時期だと気持ちよく楽しめるでしょう
マルゼンさん
ガス漏れは持病としてありますが安くていい銃です
現在生産されていないようですので市場には一番不人気のMP5Kくらいしかないですね
JGさん
マルイさんのフルコピー品です
性能はコピーできてません
日本でも見かけますがまぁ物珍しいですね
(画像に問題があれば削除いたします)