スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年07月31日

ブラックホークダウンの詳しい装備解説について

こんにちはー ゾンビハンターです
今回は最終回 装備解説です
ささっと主要人物の装備を見てみましょうー
詳しいとタイトルに書いてありますが細かすぎるところはカットして書きますのでその点はご了承ください


1 デルタ装備

3Cに黒が映えるとてもかっこいいデルタフォースが使っている装備です
基本は3CにプロテッククラッシックスケートヘルメットにPTアーマーつければ完成なんですが隊員によって微妙に違いますので気になる人は注意してください
またスリングはレンジャーも含めてお手製です

2 サンダーソン軍曹

ベテラン古参兵の装備は頭からいきますとプロテックヘルメット(ベルクロを貼ったもの)にオークリーLフレーム(ロゴを消したもの)を装着
パラコードで結んであります
ヘッドセットはOTTO製品
胴体はPTアーマーの上に黒のアーバンアサルトベスト(ブラックホーク製品)を着用
胸には星条旗パッチです
サンダーソン軍曹はM870を持ってますのでショットシェルを3つベストにつけてます
お尻の所にフィールドバックがついてますね
デルタ隊員はノーメックスフライトグローブを装着しHATCH KP250(旧式)やアディダスGSGー9ブーツなども同様に装着してます

3 ゴードン曹長

ゴードンさんの装備の特徴はフラッグ付きPTアーマーにLCー2装備がついていることですね
(M16ポーチ3つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチ、フィールドバック1つずつ)
またレッグホルスター(ブラックホーク製品)をデューティーベルト(ブラックホーク製品)につけているので彼はベルトまみれです(笑)
それ以外は他のデルタ隊員と同じ装備です(3C迷彩服はポケットがついたカスタムされたもの)

4 シュガート一等軍曹

M14ライフルを愛用しているシュガートさんの装備はフラッグ付きPTアーマーにタクティカルベアリングベスト(後期型の民間用)をつけてます
ベストのポーチは取っ払ってLCー1にM16マガジンポーチ2個、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチ2個、フィールドバック1つをつけてます
それ以外にもブラックホーク社のチェストリグをつけるなど重装備です
またブラックホーク社のタクティカルピストルマグ2連ポーチもついています
そのほかは他のデルタ隊員と変わりません(迷彩服は普通のもの)

5 フート一等軍曹

セーフティを掛けない男フートさんはPTアーマー
(星条旗パッチなし)にアーバンアサルトベスト(ポーチをはずしたもの 背中にブラックホーク社のユーティリティポーチはつけている)を着用 
その上にブラックホーク社のコマンドチェストリグをつけてます
またちゃんとNVG用のポーチも後からつけてます
黒のLCー2にはブラックホークのタクティカルピストルマグ4連、コンパスポーチ、M16マガジンポーチ、フィールドバック、モトローラ無線ポーチなどを装着しています
それ以外は特に代わり映えしません(迷彩服はカスタム)

6 レンジャー装備

3Cにウッドランドという古臭いながらかっこいいレンジャー隊員たちの装備です
好きな隊員の名前を書いたフリッツヘルメットにレンジャーボディーアーマーをつければ基本は完成(レンジャーボディーアーマーについては本当は映画に使われているものやそれをレプリカにしたS&Gさんのものは改良型なので厳密にいうと史実にあっていません)
立派なレンジャーになれること間違いなし!
(Tシャツはデザートブラウン、迷彩服はカスタムなしのものを使いましょう)

7 グライムズ特技下士官


グレネーダーなのでレンジャーボディーアーマーの上にLCー2キットをつけてその上にグレネードベストをつけてます
LCー2(前期型)の内訳はM16マガジンポーチ4つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスとフィールドバック一つずつです
ヘルメットはフリッツヘルメットに6Cのカバーを被せ米軍ダストゴークルを装着
キャッツアイは後ろ向きにつけてます
ブーツは官給のデザートブーツです

8 エヴァーズマン二等軍曹

ヘルメットにはただのゴムバンドがつけられてます
そのほかは変わりません
特に代わり映えしない胴体装備なんですがレンジャー隊員にも見られるストロボライトポーチをサスペンダーに固定しているのとハンドマイクがついてます
またラペリング用のグローブとカラビナを腰につけています


9 スティール大尉

ラジオ背負いながら戦場で檄を飛ばすスティール大尉の装備についてです
背負っているのはPRC-119ですね
LCー2装備はM16マガジンポーチが3つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチが一つ、フィールドバックが一つ、ビアンキホルスターとM9ハンドガンポーチが一つです

装備に関していうと最近はブームも冷めてサバゲーするのにでもまったく見かけませんが今でも安価にコスプレできる方だと思います
コンパスポーチとかお安いですからね

10 実際に従軍された方


コーヒーを手渡す役で登場されたアーロン・A・ウィーバーさんやディトマソを演じたノーマンさんなどは実際に作戦に参加された方々です

映画の総評としましては色褪せない名作ですね
イラクでゲリラ教本として紹介されたという話があるくらい民兵の戦法と米軍の軍事行動がリアルに描写された映画です


(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)  


2016年07月29日

ブラックホークダウンの詳しい銃器解説について

こんばんはー ゾンビハンターです
今回も続けてブラックホークダウンの銃器解説を行います
記事は三等分して書くことにいたしました
GIF多めなので動作重いです すいません



1 M16A2



エヴァーズマン二等軍曹(ジュリエット25)を始めとしたレンジャー隊員やシュガート一等軍曹 が使っている銃器です
Cobray CM203やM203がついているものがあります
エヴァーズマンのものはストックの蓋が開かないようダストテープで封印されてます
ちなみに書き忘れていたので書きますがブラックバーン上等兵はレゴラスで有名なブルームさんが演じています
つぶらな瞳でわかりやすいですね



2 コルト733と727





普通の733も混ざってますがフートなどのものは727 アブダビカービンです
デルタが持っているものの特徴としてはCOMP M2
をつけシュアファイア6Pフラッシュライトをダクトテープなどでハンドガードに固定
変わった塗装をするといったところでしょうか(フートはM2をつけていない)
スティール大尉(ジュリエット64)の銃はドノーマルです
スティール大尉はとてもかっこいいんですが何回見てもマルフォイパパを演じた人だとは思えません(笑)


3 M4A1

一部のデルタ隊員が使っています
数あわせでしょうね

4 M60


チョーク4所属の機関銃手であるネルソン特技下士官やソマリア民兵が使っています
ばりばり撃ちまくるのは醍醐味ですね

5 ミニミ



ウォデル特技下士官 やトゥオンブリー特技下士官が撃っている火器です
ネルソンが耳を悪くした原因ですね

6 M72law

使い捨てロケットランチャーです
テクニカルなどに発砲してます

7 MP5A3

スーパー64の機長であるデュラント准尉が持っている銃です
ナイトストーカーズの名に恥じない孤軍奮闘っぷりを見せます
(ゴードンのM727が瞬間移動してるシーンがありますが)

7 M14

上空援護要員であるシュガートが使う名銃です
COMP M2がのっています

8 コルト1911A1


シュガートやサンダーソン軍曹の持ってる銃ですアンビセフティですね
ちなみにサンダーソン軍曹のモデルはかの有名なポール ハウさんです
レンジャー隊員はM92FSを使ってます

9 M870

サンダーソン軍曹の背中に刺さっている銃です
原作ではマスターキーだったのですが代役として登場したようです

10 AKS-74U

ここから民兵側の銃器です
ムアリムが持っている銃器ですね

11 ノリンコ 56式1型


怒れる民兵軍団が持っている銃器です
ワイヤーストックのものはよくゲリラに好まれています(隠匿性に優れていることや持ち運びやすいから)

12 ツァスタバM72

これは固定ストックです
民兵軍団が少し使っています

13 G3A3


堅牢ということで知られているH&K製品です
ピラを殺しており喉に命中したため即死です…


14 DShK

テクニカルに載っている重火器です
M2も載っています

15 TT-33

シュガートにトドメをさした銃なんですが…少し撃ちすぎです
マガジンにそんなに弾は入りません

16 RPGー7



ノリンコ製69式も混ざってます
今作の代表的凶悪兵器ですね
実際の弾速とは違いかなり遅く発射されてます

17 SPG-9

ソ連製無反動砲です
実際にはただの民間用車両に載せるには重いですし反動などもありますのであんまり賢い方法とはいえませんね(移動砲台として使えれば有益なんですけども)

今回は長くなりましたのでここまでです

(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)  


2016年07月29日

ブラックホークダウンの意外と知られていないキャスト陣について

こんにちはー ゾンビハンターです
今回は神作ブラックホークダウンについてです

今回は長くなりますので記事を分割いたします

1 キャストについて
皆さんヘルメット被っていますし坊主頭ばかりなので見分けがつきにくいですがあんな人やこんな人まで参加してます
驚くこと間違いなしです!
序盤で潜入していたデルタのフート役 エリックさんはローンサバイバーでクリステンセン少佐として登場してます


フートと比べると落ち着きがある頼れるおじ様ですね

またサンダーソン軍曹役のウィリアムさんはダークナイトの支店長など様々な映画に出られてます



ピラの物まねに怒っていたレンジャー地上部隊指揮官スティール大尉役 ジェイソンさんはグリーンゾーンのグリッグス少佐役です(画像左)



レンジャー第4チョーク班長マット・エヴァーズマン二等軍曹役 ジョシュさんはパールハーパーの主人公の親友ダニーです


(画像真ん中)

ネルソンと一緒に置いていかれたランス・トゥオンブリー特技下士官役 トム ハーディさんはマッドマックスのマックス役です
とても出世されてます



言わずとしれた名俳優 サイズモアさんは車輌部隊指揮官ダニー・マクナイト中佐です


ジョン・グライムズ特技下士官はオビワンで有名なユアンさんです
地の利を得たぞ!(市街地戦)



マシューズ中佐はモーシャワーさんです

また大変意外なことにソマリア民兵のリーダー的存在 モアリムはバイオハザード2のペイトン巡査です


このラクーンシティはアンブレラ社のものだ!

そのほか実際に従事された方、シールズ隊員などが出演されてますので次回覚えていたら紹介いたします
また銃器解説、装備解説もさせていただきます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)