2020年09月30日
BlackHawk ガスマスクポーチ比較について
こんにちは
ゾンビハンターでございます
今回は比較ネタです
物品の比較は動画の方が分かりやすいかなとは思うのですが、現状未定です
コロナでかなり時間に余裕ができて記事のストックも作ることが出来ますが、RTX3080発売に伴いパソコン新調計画があるためなかなか動画作る気にはなりません…
簡単な動画作成にゲーミングPC要らないですが、機材揃うまで準備期間です
ということで今回は前回の記事の続きですね

https://www.imdb.com/title/tt0257076/mediaviewer/rm3963656448?ft0=name&fv0=nm0000168&ft1=image_type&fv1=still_frame&ref_=tt_ch
2003年の映画「S.W.A.T.」に登場するLAPD SWAT隊員たちが装備していますが、メイス・ウィンドゥなどが着けているタイプは初期型
脚に巻くストラップが一本しかありません
この映画はトレーニングもそうですが、装備もかなり忠実で普通に資料としても面白い作品です
(続編は見なくて結構)
サミュエルさん警官や軍人役も普通に上手いので、マ○ーファッカーな諸君は見ましょう

本題の比較
左が旧型、右が現行型です
ポーチの形状やサイズなどは全くそのままです
以下違いの羅列
① 旧型は内部ナイロンなし
現行タイプは内部がナイロン中張り
② 旧型の方がカラビナが多い
カラビナの材質が違う
③ ファステックスの刻印の有無
④ ポーチ正面のタグ有無
⑤ 現行タイプはベルトループが2本に増設され、より安定して固定可能
といった感じです
ロット差によって違う可能性はありますが、大まかには合っているでしょう
今回手に入れた旧型は米軍放出品ということで購入
一応SEALなどでも全く同型の物が運用されていました
よっぽど過酷に使われたのかカラビナが錆びてましたが、まぁ使えるかなといった感じです
正確にいつ使われたのかは分かりませんが、韓国ロットで相当古い物ですね
昔にブラックホーク社は韓国の工場で製品を作っていた時期があるのですが、すぐにベトナムに変わってしまいました…
まぁ品質悪い物も混ざっているとは聞きますが、今回のブツはアタリのようですね
今後も収集は続けていきますが、BHIの商品ナイロン中張りの奴はどうしても加水分解してベタベタになるか粉が出るようになるんですよね…
昔のロットで何回か当たりましたが、最悪コーティング剥がして長期保存したいと思います
類似品としてイーグルのガスマスクなどがほとんどそっくりです
イーグルのガスマスクも2タイプほど種類がありますが、一方が代用品としては使えますね
というわけでおしまい
ゾンビハンターでございます
今回は比較ネタです
物品の比較は動画の方が分かりやすいかなとは思うのですが、現状未定です
コロナでかなり時間に余裕ができて記事のストックも作ることが出来ますが、RTX3080発売に伴いパソコン新調計画があるためなかなか動画作る気にはなりません…
簡単な動画作成にゲーミングPC要らないですが、機材揃うまで準備期間です
ということで今回は前回の記事の続きですね

https://www.imdb.com/title/tt0257076/mediaviewer/rm3963656448?ft0=name&fv0=nm0000168&ft1=image_type&fv1=still_frame&ref_=tt_ch
2003年の映画「S.W.A.T.」に登場するLAPD SWAT隊員たちが装備していますが、メイス・ウィンドゥなどが着けているタイプは初期型
脚に巻くストラップが一本しかありません
この映画はトレーニングもそうですが、装備もかなり忠実で普通に資料としても面白い作品です
(続編は見なくて結構)
サミュエルさん警官や軍人役も普通に上手いので、マ○ーファッカーな諸君は見ましょう

本題の比較
左が旧型、右が現行型です
ポーチの形状やサイズなどは全くそのままです
以下違いの羅列
① 旧型は内部ナイロンなし
現行タイプは内部がナイロン中張り
② 旧型の方がカラビナが多い
カラビナの材質が違う
③ ファステックスの刻印の有無
④ ポーチ正面のタグ有無
⑤ 現行タイプはベルトループが2本に増設され、より安定して固定可能
といった感じです
ロット差によって違う可能性はありますが、大まかには合っているでしょう
今回手に入れた旧型は米軍放出品ということで購入
一応SEALなどでも全く同型の物が運用されていました
よっぽど過酷に使われたのかカラビナが錆びてましたが、まぁ使えるかなといった感じです
正確にいつ使われたのかは分かりませんが、韓国ロットで相当古い物ですね
昔にブラックホーク社は韓国の工場で製品を作っていた時期があるのですが、すぐにベトナムに変わってしまいました…
まぁ品質悪い物も混ざっているとは聞きますが、今回のブツはアタリのようですね
今後も収集は続けていきますが、BHIの商品ナイロン中張りの奴はどうしても加水分解してベタベタになるか粉が出るようになるんですよね…
昔のロットで何回か当たりましたが、最悪コーティング剥がして長期保存したいと思います
類似品としてイーグルのガスマスクなどがほとんどそっくりです
イーグルのガスマスクも2タイプほど種類がありますが、一方が代用品としては使えますね
というわけでおしまい
2020年09月26日
BlackHawk ガスマスクポーチについて
おはようございます
ゾンビハンターでございます
昨晩限界札束バトルに負けて、非常に悔しい思いをして迎えた朝です
自動入札あるとはいえ、時差の関係上夜中の2時半まで粘るのは面倒くさかったので寝てました
やっぱり札束で圧倒しないとイケないですね…
ということで今回はブラックホークのガスマスクポーチになります!

LAPDにて長年使われてきた物ですね
(左の方の脚)
使い勝手が良いのか、映画SWATの時代から今ぐらいに至るまで運用例多数あり
映画関係ではLAPDが出てくる作品スピードなど
ゲームではRE2のUSS(ハンク)などが装備
かれこれ10年以上は使ってますが、更新する意義もないのかこのまま運用されて行きそうですね

ということで本題
500ミリペットボトルと同じくらいという巨大なポーチです
主にレッグポーチとしての運用が見られますが、肩からかけたり、普通にポーチとしても利用可
国内ではなかなか見かけないレア物です
とはいえ、この前ヤフオクで見た15000円くらいでオークション出すのは暴利すぎるなとは思いました…
https://blackhawk.com/ultralight-omega-elite-gas-mask-pouch/
手持ちは現行タイプです
ブラックホーク社、休業倒産とかツイッターで流れてましたけど普通にデマでしょうね
確かに同名の会社がダメになっていましたが、実際にはホムペ、インスタも止まってません
今回はアメリカのセラーから買いましたが、特に潰れたという話もありませんでした
まぁ現行が潰れても、私が欲しいのは古いロットの物なのであんまり気にしません
旧タイプもゲット予定なので、違いがあれば記事にしましょう
本職はダンプボーチは別に着けていますが、ダンプ代わりにもできますのでなかなか使い勝手は良いと思います。
ということでおしまい
ゾンビハンターでございます
昨晩限界札束バトルに負けて、非常に悔しい思いをして迎えた朝です
自動入札あるとはいえ、時差の関係上夜中の2時半まで粘るのは面倒くさかったので寝てました
やっぱり札束で圧倒しないとイケないですね…
ということで今回はブラックホークのガスマスクポーチになります!

LAPDにて長年使われてきた物ですね
(左の方の脚)
使い勝手が良いのか、映画SWATの時代から今ぐらいに至るまで運用例多数あり
映画関係ではLAPDが出てくる作品スピードなど
ゲームではRE2のUSS(ハンク)などが装備
かれこれ10年以上は使ってますが、更新する意義もないのかこのまま運用されて行きそうですね

ということで本題
500ミリペットボトルと同じくらいという巨大なポーチです
主にレッグポーチとしての運用が見られますが、肩からかけたり、普通にポーチとしても利用可
国内ではなかなか見かけないレア物です
とはいえ、この前ヤフオクで見た15000円くらいでオークション出すのは暴利すぎるなとは思いました…
https://blackhawk.com/ultralight-omega-elite-gas-mask-pouch/
手持ちは現行タイプです
ブラックホーク社、休業倒産とかツイッターで流れてましたけど普通にデマでしょうね
確かに同名の会社がダメになっていましたが、実際にはホムペ、インスタも止まってません
今回はアメリカのセラーから買いましたが、特に潰れたという話もありませんでした
まぁ現行が潰れても、私が欲しいのは古いロットの物なのであんまり気にしません
旧タイプもゲット予定なので、違いがあれば記事にしましょう
本職はダンプボーチは別に着けていますが、ダンプ代わりにもできますのでなかなか使い勝手は良いと思います。
ということでおしまい
2020年09月22日
PointBlank OTVについて
こんばんは
ソンビハンターでございます
今回は米特、米一般ド定番のOTVについてです
初期アフ物品整理のために記事作成
一応BALCSとかも所有はしていますが、OTVは汎用性がすこぶる良いので、重宝しております

今回は前に紹介したこの人を参考にご紹介
初期アフでは結構OTVも使用されていまして、画像の通りです
BALCS SFが縦パルスという正直非常に使いにくいこともあってか、愛用者も多かった様子
全面にMOLLEがありまして、これ単体でも運用可能です
実際の所OTVも前開きで勝手に重さの影響で開きやすい問題もあり、一般ではFLC、初期アフではTLBVやELCSで補助のパターンが見受けられます
サバゲーの場合実マガジンや実プレートいれるわけではないので、そこまで問題はないですね

ということでとくに軍装オタクでもないのに実物です
サイズは日本人向けのM
汗とカビが混ざったひどい匂いが家に来た時にはしていましたが、現在ではクリーニングして長いこと保管中
OTVは一応レプリカたくさんありますが、未だにBALCS同様決定版はないですね…
UFCの安い奴は論外レベル、ウッドランドだけでいえばG&PかPANTACくらい
MOLLEが黄色っぽかったりとイマイチだった記憶はあるので、実物買ったほうが一番早いパターンです…
そもそもFLYYEはなぜかWLは作っていないので、ある程度まともなレプリカの入手の方が難しい
3万くらい出せば程度の良い物もあるので、ここは貯金がオススメですね

前に記事書いてから間が空きましたが、カメラマンベスト併せ
たぶんOTVでしょうが、本職がネックはつけてない所はすいません
あれからわざわざ大きいサイズのものを探して、CAMPCOのLサイズ購入
中のアーマーのサイズによりますが、着用感は割と似せられたのかなぁと思います
見た目は個人的にはかっこいいと思いますが、斬新すぎますね
ベストは全くの同等品かは画像不鮮明のためわかりませんが、類似品であることは間違いないでしょう
ということでおしまい
OTVはハートロッカーでも使えますし、自分にとっては未だに現用装備ですね!
実際にUCPカラーであれば、国内の訓練程度では見かけますしまだまだ活躍してほしいです
ソンビハンターでございます
今回は米特、米一般ド定番のOTVについてです
初期アフ物品整理のために記事作成
一応BALCSとかも所有はしていますが、OTVは汎用性がすこぶる良いので、重宝しております

今回は前に紹介したこの人を参考にご紹介
初期アフでは結構OTVも使用されていまして、画像の通りです
BALCS SFが縦パルスという正直非常に使いにくいこともあってか、愛用者も多かった様子
全面にMOLLEがありまして、これ単体でも運用可能です
実際の所OTVも前開きで勝手に重さの影響で開きやすい問題もあり、一般ではFLC、初期アフではTLBVやELCSで補助のパターンが見受けられます
サバゲーの場合実マガジンや実プレートいれるわけではないので、そこまで問題はないですね

ということでとくに軍装オタクでもないのに実物です
サイズは日本人向けのM
汗とカビが混ざったひどい匂いが家に来た時にはしていましたが、現在ではクリーニングして長いこと保管中
OTVは一応レプリカたくさんありますが、未だにBALCS同様決定版はないですね…
UFCの安い奴は論外レベル、ウッドランドだけでいえばG&PかPANTACくらい
MOLLEが黄色っぽかったりとイマイチだった記憶はあるので、実物買ったほうが一番早いパターンです…
そもそもFLYYEはなぜかWLは作っていないので、ある程度まともなレプリカの入手の方が難しい
3万くらい出せば程度の良い物もあるので、ここは貯金がオススメですね

前に記事書いてから間が空きましたが、カメラマンベスト併せ
たぶんOTVでしょうが、本職がネックはつけてない所はすいません
あれからわざわざ大きいサイズのものを探して、CAMPCOのLサイズ購入
中のアーマーのサイズによりますが、着用感は割と似せられたのかなぁと思います
見た目は個人的にはかっこいいと思いますが、斬新すぎますね
ベストは全くの同等品かは画像不鮮明のためわかりませんが、類似品であることは間違いないでしょう
ということでおしまい
OTVはハートロッカーでも使えますし、自分にとっては未だに現用装備ですね!
実際にUCPカラーであれば、国内の訓練程度では見かけますしまだまだ活躍してほしいです
2020年09月20日
SAS アサルトスーツについて
こんばんは
ゾンビハンターでございます
4連休ということですが、サバゲーに行く予定は残念ながらありません!
ということで記事の追加です

SASといえば、カバーオール(アサルトスーツ)!
手持ちはポーランド人から買いましたが、UKSFで使用されていたぜ談
ぶっちゃけセールストークの可能性もありますが、一枚目のように使われていたのかそうでないのか微妙な所です
SASのスーツといっても色が濃紺だったりといろいろ種類ありますが、手持ちといわゆる普通のスーツとの違いは肩にベルクロが追加されている所ですね…
この写真割と眉唾物でどこから出てきたのか不明ですが、キルハウス内らしき所で訓練を行なってます
普通にエアソフターの可能性もありますが、まぁ今後もSASがバンバン広報で写真出すとは思えないので一応面白半分に買ってみて押入れにしまっていました
とくに面白みもないスーツでちょっとがっかりしましたが、日本人向けのMサイズです
ジャージみたいなもので伸び縮みはしますが、L〜XLはガッチリとした体格でないとブカブカですね
値段もお手頃価格でしたので、ポー特の入手困難な官給黒KAMAスーツの代わりやその他特殊部隊の代用で使うのもアリだと思います
国内ではアサルトスーツ枯渇していますが、日本人向けのサイズも輸入すれば現状手に入ります

というわけで実際に試着
イメージ的にはCOD MWのSASですので、特に本職は意識していません
CODではAC100っぽいメットによく分からないTANのアーマーを着用しています
自前のコスプレではAC900にPACAを合わせようとしましたが、アーマーはキツキツで断念
地味にスキンはISPL風のベストとアーバンアサルト風ベストの2パターンがあるので、コスプレやるのであればベストはお好みでどうぞ
雰囲気的にはものすごく好きですし、どんぐりの背比べではありますがシージよりはマシといった感じです
シージは国旗とか本職は普通つけないものをスーツにベタベタ貼っている、ガスマスクが奇抜はマイナスですね…
BO新作でSAS出る可能性はありますが、トカレフとか持ってそうでゲームにリアルを求めるのは程々にしてます
MWもMP5SDを無印と3でSASが使っていますが、実際の本職では数えるくらいにしか運用例は見かけません
(米特の方がよっぽど表に出てます)
レシピ
AC900 実物(輸入)
アサルトスーツ 実物(輸入)
S10 実物(国内での頂き物)
ISPLベスト 実物 (輸入)
で8万くらい
お鉄砲はVFC MP5SD3で追加5万くらいですね
無線機なども拘りだしたら沼ですが、実グローブくらいは追加で欲しいところです
MP5についてはマルイさんの設計が古すぎるモナカ構造の物が個人的にはすごく嫌いなので、VFCさんです
ICSさんとか金属なのはいいですけど、マルイの悪い所もコピーしてますからね…
ガスであれば作動性も上がったらしいVFC様のV2買ったほうがいいかなと思います
価格的に重さが文鎮ではありますが、CYMAさんが安いのでメタルを求める方はマルイさんを買う理由がとくにありません…
マルイの貧弱フレームからメカボ抜くよりも初めからメタフレを弄ったほうがマシ…
次世代MP5出ることを願ってますが、優秀だったとはいえ安価にメタル出回れば相対的に価値は下がってますね…
それでもMP5シリーズは軽量でサバゲーでガンガン使うのには向いてます
VFCさんはスチールプレスがやっぱりかっこいいのですが、電動ガンは廉価版もあるので注意!
というわけでおしまい
久しぶりに装備着ましたが、日本の夏の気候に全く合ってないので夏場着るのはヤメましょう
(難燃性はサバゲーでは必要ないので、ワークマンの機能性がある物を代用した方が熱中症対策では安全)
ゾンビハンターでございます
4連休ということですが、サバゲーに行く予定は残念ながらありません!
ということで記事の追加です

SASといえば、カバーオール(アサルトスーツ)!
手持ちはポーランド人から買いましたが、UKSFで使用されていたぜ談
ぶっちゃけセールストークの可能性もありますが、一枚目のように使われていたのかそうでないのか微妙な所です
SASのスーツといっても色が濃紺だったりといろいろ種類ありますが、手持ちといわゆる普通のスーツとの違いは肩にベルクロが追加されている所ですね…
この写真割と眉唾物でどこから出てきたのか不明ですが、キルハウス内らしき所で訓練を行なってます
普通にエアソフターの可能性もありますが、まぁ今後もSASがバンバン広報で写真出すとは思えないので一応面白半分に買ってみて押入れにしまっていました
とくに面白みもないスーツでちょっとがっかりしましたが、日本人向けのMサイズです
ジャージみたいなもので伸び縮みはしますが、L〜XLはガッチリとした体格でないとブカブカですね
値段もお手頃価格でしたので、ポー特の入手困難な官給黒KAMAスーツの代わりやその他特殊部隊の代用で使うのもアリだと思います
国内ではアサルトスーツ枯渇していますが、日本人向けのサイズも輸入すれば現状手に入ります

というわけで実際に試着
イメージ的にはCOD MWのSASですので、特に本職は意識していません
CODではAC100っぽいメットによく分からないTANのアーマーを着用しています
自前のコスプレではAC900にPACAを合わせようとしましたが、アーマーはキツキツで断念
地味にスキンはISPL風のベストとアーバンアサルト風ベストの2パターンがあるので、コスプレやるのであればベストはお好みでどうぞ
雰囲気的にはものすごく好きですし、どんぐりの背比べではありますがシージよりはマシといった感じです
シージは国旗とか本職は普通つけないものをスーツにベタベタ貼っている、ガスマスクが奇抜はマイナスですね…
BO新作でSAS出る可能性はありますが、トカレフとか持ってそうでゲームにリアルを求めるのは程々にしてます
MWもMP5SDを無印と3でSASが使っていますが、実際の本職では数えるくらいにしか運用例は見かけません
(米特の方がよっぽど表に出てます)
レシピ
AC900 実物(輸入)
アサルトスーツ 実物(輸入)
S10 実物(国内での頂き物)
ISPLベスト 実物 (輸入)
で8万くらい
お鉄砲はVFC MP5SD3で追加5万くらいですね
無線機なども拘りだしたら沼ですが、実グローブくらいは追加で欲しいところです
MP5についてはマルイさんの設計が古すぎるモナカ構造の物が個人的にはすごく嫌いなので、VFCさんです
ICSさんとか金属なのはいいですけど、マルイの悪い所もコピーしてますからね…
ガスであれば作動性も上がったらしいVFC様のV2買ったほうがいいかなと思います
価格的に重さが文鎮ではありますが、CYMAさんが安いのでメタルを求める方はマルイさんを買う理由がとくにありません…
マルイの貧弱フレームからメカボ抜くよりも初めからメタフレを弄ったほうがマシ…
次世代MP5出ることを願ってますが、優秀だったとはいえ安価にメタル出回れば相対的に価値は下がってますね…
それでもMP5シリーズは軽量でサバゲーでガンガン使うのには向いてます
VFCさんはスチールプレスがやっぱりかっこいいのですが、電動ガンは廉価版もあるので注意!
というわけでおしまい
久しぶりに装備着ましたが、日本の夏の気候に全く合ってないので夏場着るのはヤメましょう
(難燃性はサバゲーでは必要ないので、ワークマンの機能性がある物を代用した方が熱中症対策では安全)
2020年09月11日
Fort Defender-2について
こんばんは
ゾンビハンターでございます
今回は珍しくマトモに収集してある実物ボディアーマーについてです
結構有名な奴ですね
Fort DF2についてですが、使用例に関しては主にFSBなど。
一番かっこいいと思うのがベスラン時のやつですね
ベスラン学校占拠事件で調べたらいろいろ分かりますが、身体張って戦われた隊員と人質の方を尊敬しております
ちょうど9月の暑い時期で犠牲者も多い事件です
残念ながら国内では9.11ばかりでニュースになることはあまりありません

https://es-la.facebook.com/FsbCsn/photos/pcb.2815550335394459/2815549542061205/?type=3&theater
ベスラン装備と言っても、MVDかFSBでまた方向性も変わってくるのですが当時としては最新鋭のボディアーマーでした
実際に隊員が着用しているのが見受けられます
何故かゲームでも妙に人気があるアーマーでして、シージ、BF、CODなどにすべて登場している人気者です
まぁシージはベスラン帰りのキャラクターいるのでまだ分かるのですが、他はなぜこれなのかは分かりません
レプリカなど出てますので、モデリングしやすいのでしょうか?


レビュー下手くそ人間なのでアレですが、グローイン、ネック付きの一応フルセットになります
タグもついたままですが、当時の年代そのままの物ではないようです
放出品のため、ある程度ダメージがありますが基本的には美品ですね
某ショップなど4万くらいしますけども、まぁプレミア値がついている物でもないです
肩の金具部分が赤錆にやられかかっていたので、防サビ。
あとは防虫対策をして、ベルクロ劣化対策に直射日光が当たらない暗所にて保管しております
残念ながらプレートはついてませんが、それでもそこそこのレア物です
最近ではこのタイプはもう見ないですが、モールのEmeraldも鉄板アイテムですね
そのうち実Altyn欲しいなと思いますが、もやしには頭の重量に耐えられないだろうなと…
というわけでおしまい
ベスラン装備割とレプリカあってある程度は組みやすい方ではあると思いますので、気になる方は調べてみましょう
ゾンビハンターでございます
今回は珍しくマトモに収集してある実物ボディアーマーについてです
結構有名な奴ですね
Fort DF2についてですが、使用例に関しては主にFSBなど。
一番かっこいいと思うのがベスラン時のやつですね
ベスラン学校占拠事件で調べたらいろいろ分かりますが、身体張って戦われた隊員と人質の方を尊敬しております
ちょうど9月の暑い時期で犠牲者も多い事件です
残念ながら国内では9.11ばかりでニュースになることはあまりありません

https://es-la.facebook.com/FsbCsn/photos/pcb.2815550335394459/2815549542061205/?type=3&theater
ベスラン装備と言っても、MVDかFSBでまた方向性も変わってくるのですが当時としては最新鋭のボディアーマーでした
実際に隊員が着用しているのが見受けられます
何故かゲームでも妙に人気があるアーマーでして、シージ、BF、CODなどにすべて登場している人気者です
まぁシージはベスラン帰りのキャラクターいるのでまだ分かるのですが、他はなぜこれなのかは分かりません
レプリカなど出てますので、モデリングしやすいのでしょうか?


レビュー下手くそ人間なのでアレですが、グローイン、ネック付きの一応フルセットになります
タグもついたままですが、当時の年代そのままの物ではないようです
放出品のため、ある程度ダメージがありますが基本的には美品ですね
某ショップなど4万くらいしますけども、まぁプレミア値がついている物でもないです
肩の金具部分が赤錆にやられかかっていたので、防サビ。
あとは防虫対策をして、ベルクロ劣化対策に直射日光が当たらない暗所にて保管しております
残念ながらプレートはついてませんが、それでもそこそこのレア物です
最近ではこのタイプはもう見ないですが、モールのEmeraldも鉄板アイテムですね
そのうち実Altyn欲しいなと思いますが、もやしには頭の重量に耐えられないだろうなと…
というわけでおしまい
ベスラン装備割とレプリカあってある程度は組みやすい方ではあると思いますので、気になる方は調べてみましょう
2020年09月06日
SSO パルチザンスーツについて
こんにちは
ゾンビハンターでございます
今回は普通に手に入るSSO パルチザンスーツのご紹介です
安い上に珍しくもないですが、ロシア系装備やるには一着くらいは持ってて損はない一品!
現行のパルチザンスーツは普通に海外であれば150ドルくらい出せば、買えます
国内でも某輸入代行ショップや大手のショップでも置いてありますね
よくある誤解として「partizan」スーツは迷彩ではなく、服の型番です
そのため厳密にはパルチザン迷彩はありません
KLMK迷彩も同様
UCP迷彩のことをACU迷彩と呼んでるような物ですね
まぁ普通に海外のフォーラムとか日本でもpartizancamoは通じるのでアレなのですが、Sbruya Partizanなどの混用は気をつけましょう
正式名称はSS-leto( SS Summer)迷彩です
今手持ちなのは現行ですが、古いタイプのスーツはベスラン学校などで有名

https://sky-diez.livejournal.com/65214.html
前回のこちらも古いタイプの物ですね!
古いタイプはコットンですが、現行は混紡です
微妙に違うのですが、頭のメッシュ部分が古いタイプはパームツリーか白樺っぽいパターンに対して、現行はSS-letoっぽいパターンです
普通に見れば進化しているのですが、使用例の観点から見ると劣化してますね…
あとは付属品も微妙に違いまして、袋や蚊除けのメッシュも微妙にパワーアップしてます(顔につけるメッシュ使っているの見たことないですけどね…
KLMKの仮面型マスクは一応使用例あったりしますが…)
服の特徴としてはリバーシブルを謳ってますが、どう見ても裏地にしか見えないですね…!
実際写真の隊員は裏返してますが、現行のスーツも裏返したら、胸のポケットは使えないという欠点はそのまま
写真ではメッシュ部分が裏返ってますが、現行品では両方しっかり迷彩になってます
また偽装布をつけやすいループがついてまして、実際の隊員もこれを利用しています

ベストと併せた写真
写真では分かりにくいですが、裏地もかなり濃い色なので使い込まれた感を出すには、多少色が薄い方がいいですね
古いタイプがなかなか手に入らないので、現行にしましたが、普通に迷彩が日本の植生に合ってスーツ自体も着心地がいい物です
SSO sumrakもそうですけど、BARSのサマースーツよりはやや割高ですが、こちらの方が良いかなと個人的には思います
まぁ国内だとPSHOのやっすいパルチザンスーツもどき売ってますが、アレは買わないほうがいいですね…
軍装では使い道ないです
サイズは48/3くらいが170cm程度の方の適正です
スーツの特性上ダボッとしててもいいのですが、あんまり大きすぎると枝とかに引っかかりやすいですね
オールドスクール装備の代用品としては普通に現行使ったほうがマシで、前開きのやつを買うのは辞めましょう
(パルチザンスーツの前は完全に開きません
胸元だけです
他社買うにしても違いに注意)
というわけでおしまい
ゾンビハンターでございます
今回は普通に手に入るSSO パルチザンスーツのご紹介です
安い上に珍しくもないですが、ロシア系装備やるには一着くらいは持ってて損はない一品!
現行のパルチザンスーツは普通に海外であれば150ドルくらい出せば、買えます
国内でも某輸入代行ショップや大手のショップでも置いてありますね
よくある誤解として「partizan」スーツは迷彩ではなく、服の型番です
そのため厳密にはパルチザン迷彩はありません
KLMK迷彩も同様
UCP迷彩のことをACU迷彩と呼んでるような物ですね
まぁ普通に海外のフォーラムとか日本でもpartizancamoは通じるのでアレなのですが、Sbruya Partizanなどの混用は気をつけましょう
正式名称はSS-leto( SS Summer)迷彩です
今手持ちなのは現行ですが、古いタイプのスーツはベスラン学校などで有名

https://sky-diez.livejournal.com/65214.html
前回のこちらも古いタイプの物ですね!
古いタイプはコットンですが、現行は混紡です
微妙に違うのですが、頭のメッシュ部分が古いタイプはパームツリーか白樺っぽいパターンに対して、現行はSS-letoっぽいパターンです
普通に見れば進化しているのですが、使用例の観点から見ると劣化してますね…
あとは付属品も微妙に違いまして、袋や蚊除けのメッシュも微妙にパワーアップしてます(顔につけるメッシュ使っているの見たことないですけどね…
KLMKの仮面型マスクは一応使用例あったりしますが…)
服の特徴としてはリバーシブルを謳ってますが、どう見ても裏地にしか見えないですね…!
実際写真の隊員は裏返してますが、現行のスーツも裏返したら、胸のポケットは使えないという欠点はそのまま
写真ではメッシュ部分が裏返ってますが、現行品では両方しっかり迷彩になってます
また偽装布をつけやすいループがついてまして、実際の隊員もこれを利用しています

ベストと併せた写真
写真では分かりにくいですが、裏地もかなり濃い色なので使い込まれた感を出すには、多少色が薄い方がいいですね
古いタイプがなかなか手に入らないので、現行にしましたが、普通に迷彩が日本の植生に合ってスーツ自体も着心地がいい物です
SSO sumrakもそうですけど、BARSのサマースーツよりはやや割高ですが、こちらの方が良いかなと個人的には思います
まぁ国内だとPSHOのやっすいパルチザンスーツもどき売ってますが、アレは買わないほうがいいですね…
軍装では使い道ないです
サイズは48/3くらいが170cm程度の方の適正です
スーツの特性上ダボッとしててもいいのですが、あんまり大きすぎると枝とかに引っかかりやすいですね
オールドスクール装備の代用品としては普通に現行使ったほうがマシで、前開きのやつを買うのは辞めましょう
(パルチザンスーツの前は完全に開きません
胸元だけです
他社買うにしても違いに注意)
というわけでおしまい