2016年07月31日
ローンサバイバーのキャストと詳しい銃器解説について
こんばんはー ゾンビハンターです
今回も続けて特殊部隊が活躍する映画についてです

世界最強ともいわれるシールズ隊員がボロボロにながらタリバンから逃げなければならないという典型的なプロパガンダ映画とは少し違った映画です
最近はアメリカンスナイパーといい世相が反映されたものが多いので興味深いですね
1 キャストについて
唯一の生還者 マーカス一等兵曹を演じたマークさんはトランスフォーマーやザ シューターなどに出ている有名人ですね

ちなみにご本人もこっそりシールズ隊員としてヘリコプターにのっています

アクセルソン二等兵曹役のベンさんはメカニックで復讐に燃える殺し屋を演じてます

ラトレルさんをかくまったグーラーブを演じたアリさんはキングダムでハイサム警察軍曹をしてます


また極悪非道なタリバンのリーダー的存在 タラク役サミーさんはアメリカンスナイパーでムスタファもしてます


モブのアフガニスタン人たちはほとんどインド人、撮影された舞台はニューメキシコです
監督のマークさんが自分の作ったバトルシップやキングダムなどに出演したキャストから何人かそのまま採用しています
2 Mk 12 Mod 1 SPR



ラトレル一等兵曹とアクセルソン二等兵曹が使っているマークスマンライフルです
弾頭重量を4g(62グレイン)のM855から5g(77グレイン)に増した新設計のMk 262 Mod0/1を使用します
スコープはリューポルドマーク4 MR/T M2バージョンです
AN/PEQ-2をつけハリスバイポッド付きです
ラトレルさんのはサプレッサーに麻布を巻きつけてカモフラージュしておりホーグ製グリップをつけてます
アクセルソンさんのはスコープにキルフラッシュをつけドクターサイトをスコープの上に装着
マウントはトリジコン製品?
ホーグ製グリップもつけてます
お二方ともストックに謎の翻訳シールが貼ってあるんですが場所的にパシュート語っぽいですね

3 M4A1



SDVチームのリーダー マイケル大尉とダニー二等兵曹などが使っています(他の人がチーム1なのにたいしてダニーさんだけチーム2所属)
トリジコンACOG TA01にドクターサイト
AN/PEQ-2、M203を装着しています
ダニーのだけ翻訳シールが貼ってないです
ダニー二等兵曹は指をケガしてからは腕で支えて発砲しています
4 Mk 48 Mod 0

QRF(即応部隊)として待機していたシールズ隊員が持っている銃器です
偵察には重いためSDVチームは持ってません
5 M92FS

私がこの映画では好ましくないと思っているハンドガンです
本来であればSIGが適任でしょうがベレッタ社の圧力でシールズ隊員はすべてM92FSです
ブラックホークダウンでも演者が分かりやすいように名前をヘルメットにかいたり見せ場のためにストロボライトを投げたりと映画オリジナル要素を入れたりしてましたがこれはちょっとアレですね
6 AKMS


ここからタリバンの戦士たちが使っている銃です
タリバンは羊飼いなどに偽装したりもするので服に隠せるAKMSはうってつけですね
7 ノリンコ NDM-86

偵察したときにタリバンが持っている銃です
ノリンコ製ドラグノフコピーです
持ち方がラフでかっこいいですね
8 AK47

あんまりみられない普通のAK47です
マルイさんが出している3型モデルです
9 AKM

タリバンが使っているAK47の改良型ですね
シールズ隊員を追い詰めてます
10 PKM

タリバンが弾幕をはる機関銃です
後方でタリバンを援護しながらシールズ隊員を押さえ込むという理想的な使用方法です
ガンナーは山岳民だけあって重いPKMをもちながらシールズ隊員を追いかけても疲れていません
11 RPGー7


シールズ隊員をもっとも苦しめる悪魔のロケットランチャーです
チヌークを撃墜しています(弾道がおかしいような気もしますが)
69式も混ざってます
熟練のタリバン兵士は300m先のヘリコプターも標的にできるとかいいますから脅威としかいいようがありません
12 モスバーグ M500

村の味方してくれるおじさんが持ってます
アフガニスタンの民間人はショットガンや古式ライフルなどは自衛のために所持が認められているのでまぁそこまでおかしくはないと思います
13 マカロフ PM

タラクの銃ですが自分の銃で自分が殺されるという情けない最後を迎えます
ステンレスモデルなので馬鹿っぽいですね(笑)
次回は装備紹介です
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回も続けて特殊部隊が活躍する映画についてです

世界最強ともいわれるシールズ隊員がボロボロにながらタリバンから逃げなければならないという典型的なプロパガンダ映画とは少し違った映画です
最近はアメリカンスナイパーといい世相が反映されたものが多いので興味深いですね
1 キャストについて
唯一の生還者 マーカス一等兵曹を演じたマークさんはトランスフォーマーやザ シューターなどに出ている有名人ですね

ちなみにご本人もこっそりシールズ隊員としてヘリコプターにのっています

アクセルソン二等兵曹役のベンさんはメカニックで復讐に燃える殺し屋を演じてます

ラトレルさんをかくまったグーラーブを演じたアリさんはキングダムでハイサム警察軍曹をしてます


また極悪非道なタリバンのリーダー的存在 タラク役サミーさんはアメリカンスナイパーでムスタファもしてます


モブのアフガニスタン人たちはほとんどインド人、撮影された舞台はニューメキシコです
監督のマークさんが自分の作ったバトルシップやキングダムなどに出演したキャストから何人かそのまま採用しています
2 Mk 12 Mod 1 SPR



ラトレル一等兵曹とアクセルソン二等兵曹が使っているマークスマンライフルです
弾頭重量を4g(62グレイン)のM855から5g(77グレイン)に増した新設計のMk 262 Mod0/1を使用します
スコープはリューポルドマーク4 MR/T M2バージョンです
AN/PEQ-2をつけハリスバイポッド付きです
ラトレルさんのはサプレッサーに麻布を巻きつけてカモフラージュしておりホーグ製グリップをつけてます
アクセルソンさんのはスコープにキルフラッシュをつけドクターサイトをスコープの上に装着
マウントはトリジコン製品?
ホーグ製グリップもつけてます
お二方ともストックに謎の翻訳シールが貼ってあるんですが場所的にパシュート語っぽいですね

3 M4A1



SDVチームのリーダー マイケル大尉とダニー二等兵曹などが使っています(他の人がチーム1なのにたいしてダニーさんだけチーム2所属)
トリジコンACOG TA01にドクターサイト
AN/PEQ-2、M203を装着しています
ダニーのだけ翻訳シールが貼ってないです
ダニー二等兵曹は指をケガしてからは腕で支えて発砲しています
4 Mk 48 Mod 0

QRF(即応部隊)として待機していたシールズ隊員が持っている銃器です
偵察には重いためSDVチームは持ってません
5 M92FS

私がこの映画では好ましくないと思っているハンドガンです
本来であればSIGが適任でしょうがベレッタ社の圧力でシールズ隊員はすべてM92FSです
ブラックホークダウンでも演者が分かりやすいように名前をヘルメットにかいたり見せ場のためにストロボライトを投げたりと映画オリジナル要素を入れたりしてましたがこれはちょっとアレですね
6 AKMS


ここからタリバンの戦士たちが使っている銃です
タリバンは羊飼いなどに偽装したりもするので服に隠せるAKMSはうってつけですね
7 ノリンコ NDM-86

偵察したときにタリバンが持っている銃です
ノリンコ製ドラグノフコピーです
持ち方がラフでかっこいいですね
8 AK47

あんまりみられない普通のAK47です
マルイさんが出している3型モデルです
9 AKM

タリバンが使っているAK47の改良型ですね
シールズ隊員を追い詰めてます
10 PKM

タリバンが弾幕をはる機関銃です
後方でタリバンを援護しながらシールズ隊員を押さえ込むという理想的な使用方法です
ガンナーは山岳民だけあって重いPKMをもちながらシールズ隊員を追いかけても疲れていません
11 RPGー7


シールズ隊員をもっとも苦しめる悪魔のロケットランチャーです
チヌークを撃墜しています(弾道がおかしいような気もしますが)
69式も混ざってます
熟練のタリバン兵士は300m先のヘリコプターも標的にできるとかいいますから脅威としかいいようがありません
12 モスバーグ M500

村の味方してくれるおじさんが持ってます
アフガニスタンの民間人はショットガンや古式ライフルなどは自衛のために所持が認められているのでまぁそこまでおかしくはないと思います
13 マカロフ PM

タラクの銃ですが自分の銃で自分が殺されるという情けない最後を迎えます
ステンレスモデルなので馬鹿っぽいですね(笑)
次回は装備紹介です
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月31日
ブラックホークダウンの詳しい装備解説について
こんにちはー ゾンビハンターです
今回は最終回 装備解説です
ささっと主要人物の装備を見てみましょうー
詳しいとタイトルに書いてありますが細かすぎるところはカットして書きますのでその点はご了承ください
1 デルタ装備

3Cに黒が映えるとてもかっこいいデルタフォースが使っている装備です
基本は3CにプロテッククラッシックスケートヘルメットにPTアーマーつければ完成なんですが隊員によって微妙に違いますので気になる人は注意してください
またスリングはレンジャーも含めてお手製です
2 サンダーソン軍曹

ベテラン古参兵の装備は頭からいきますとプロテックヘルメット(ベルクロを貼ったもの)にオークリーLフレーム(ロゴを消したもの)を装着
パラコードで結んであります
ヘッドセットはOTTO製品
胴体はPTアーマーの上に黒のアーバンアサルトベスト(ブラックホーク製品)を着用
胸には星条旗パッチです
サンダーソン軍曹はM870を持ってますのでショットシェルを3つベストにつけてます
お尻の所にフィールドバックがついてますね
デルタ隊員はノーメックスフライトグローブを装着しHATCH KP250(旧式)やアディダスGSGー9ブーツなども同様に装着してます
3 ゴードン曹長

ゴードンさんの装備の特徴はフラッグ付きPTアーマーにLCー2装備がついていることですね
(M16ポーチ3つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチ、フィールドバック1つずつ)
またレッグホルスター(ブラックホーク製品)をデューティーベルト(ブラックホーク製品)につけているので彼はベルトまみれです(笑)
それ以外は他のデルタ隊員と同じ装備です(3C迷彩服はポケットがついたカスタムされたもの)
4 シュガート一等軍曹

M14ライフルを愛用しているシュガートさんの装備はフラッグ付きPTアーマーにタクティカルベアリングベスト(後期型の民間用)をつけてます
ベストのポーチは取っ払ってLCー1にM16マガジンポーチ2個、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチ2個、フィールドバック1つをつけてます
それ以外にもブラックホーク社のチェストリグをつけるなど重装備です
またブラックホーク社のタクティカルピストルマグ2連ポーチもついています
そのほかは他のデルタ隊員と変わりません(迷彩服は普通のもの)
5 フート一等軍曹

セーフティを掛けない男フートさんはPTアーマー
(星条旗パッチなし)にアーバンアサルトベスト(ポーチをはずしたもの 背中にブラックホーク社のユーティリティポーチはつけている)を着用
その上にブラックホーク社のコマンドチェストリグをつけてます
またちゃんとNVG用のポーチも後からつけてます
黒のLCー2にはブラックホークのタクティカルピストルマグ4連、コンパスポーチ、M16マガジンポーチ、フィールドバック、モトローラ無線ポーチなどを装着しています
それ以外は特に代わり映えしません(迷彩服はカスタム)
6 レンジャー装備

3Cにウッドランドという古臭いながらかっこいいレンジャー隊員たちの装備です
好きな隊員の名前を書いたフリッツヘルメットにレンジャーボディーアーマーをつければ基本は完成(レンジャーボディーアーマーについては本当は映画に使われているものやそれをレプリカにしたS&Gさんのものは改良型なので厳密にいうと史実にあっていません)
立派なレンジャーになれること間違いなし!
(Tシャツはデザートブラウン、迷彩服はカスタムなしのものを使いましょう)
7 グライムズ特技下士官


グレネーダーなのでレンジャーボディーアーマーの上にLCー2キットをつけてその上にグレネードベストをつけてます
LCー2(前期型)の内訳はM16マガジンポーチ4つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスとフィールドバック一つずつです
ヘルメットはフリッツヘルメットに6Cのカバーを被せ米軍ダストゴークルを装着
キャッツアイは後ろ向きにつけてます
ブーツは官給のデザートブーツです
8 エヴァーズマン二等軍曹

ヘルメットにはただのゴムバンドがつけられてます
そのほかは変わりません
特に代わり映えしない胴体装備なんですがレンジャー隊員にも見られるストロボライトポーチをサスペンダーに固定しているのとハンドマイクがついてます
またラペリング用のグローブとカラビナを腰につけています
9 スティール大尉

ラジオ背負いながら戦場で檄を飛ばすスティール大尉の装備についてです
背負っているのはPRC-119ですね
LCー2装備はM16マガジンポーチが3つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチが一つ、フィールドバックが一つ、ビアンキホルスターとM9ハンドガンポーチが一つです
装備に関していうと最近はブームも冷めてサバゲーするのにでもまったく見かけませんが今でも安価にコスプレできる方だと思います
コンパスポーチとかお安いですからね
10 実際に従軍された方


コーヒーを手渡す役で登場されたアーロン・A・ウィーバーさんやディトマソを演じたノーマンさんなどは実際に作戦に参加された方々です
映画の総評としましては色褪せない名作ですね
イラクでゲリラ教本として紹介されたという話があるくらい民兵の戦法と米軍の軍事行動がリアルに描写された映画です
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回は最終回 装備解説です
ささっと主要人物の装備を見てみましょうー
詳しいとタイトルに書いてありますが細かすぎるところはカットして書きますのでその点はご了承ください
1 デルタ装備

3Cに黒が映えるとてもかっこいいデルタフォースが使っている装備です
基本は3CにプロテッククラッシックスケートヘルメットにPTアーマーつければ完成なんですが隊員によって微妙に違いますので気になる人は注意してください
またスリングはレンジャーも含めてお手製です
2 サンダーソン軍曹

ベテラン古参兵の装備は頭からいきますとプロテックヘルメット(ベルクロを貼ったもの)にオークリーLフレーム(ロゴを消したもの)を装着
パラコードで結んであります
ヘッドセットはOTTO製品
胴体はPTアーマーの上に黒のアーバンアサルトベスト(ブラックホーク製品)を着用
胸には星条旗パッチです
サンダーソン軍曹はM870を持ってますのでショットシェルを3つベストにつけてます
お尻の所にフィールドバックがついてますね
デルタ隊員はノーメックスフライトグローブを装着しHATCH KP250(旧式)やアディダスGSGー9ブーツなども同様に装着してます
3 ゴードン曹長

ゴードンさんの装備の特徴はフラッグ付きPTアーマーにLCー2装備がついていることですね
(M16ポーチ3つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチ、フィールドバック1つずつ)
またレッグホルスター(ブラックホーク製品)をデューティーベルト(ブラックホーク製品)につけているので彼はベルトまみれです(笑)
それ以外は他のデルタ隊員と同じ装備です(3C迷彩服はポケットがついたカスタムされたもの)
4 シュガート一等軍曹

M14ライフルを愛用しているシュガートさんの装備はフラッグ付きPTアーマーにタクティカルベアリングベスト(後期型の民間用)をつけてます
ベストのポーチは取っ払ってLCー1にM16マガジンポーチ2個、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチ2個、フィールドバック1つをつけてます
それ以外にもブラックホーク社のチェストリグをつけるなど重装備です
またブラックホーク社のタクティカルピストルマグ2連ポーチもついています
そのほかは他のデルタ隊員と変わりません(迷彩服は普通のもの)
5 フート一等軍曹

セーフティを掛けない男フートさんはPTアーマー
(星条旗パッチなし)にアーバンアサルトベスト(ポーチをはずしたもの 背中にブラックホーク社のユーティリティポーチはつけている)を着用
その上にブラックホーク社のコマンドチェストリグをつけてます
またちゃんとNVG用のポーチも後からつけてます
黒のLCー2にはブラックホークのタクティカルピストルマグ4連、コンパスポーチ、M16マガジンポーチ、フィールドバック、モトローラ無線ポーチなどを装着しています
それ以外は特に代わり映えしません(迷彩服はカスタム)
6 レンジャー装備

3Cにウッドランドという古臭いながらかっこいいレンジャー隊員たちの装備です
好きな隊員の名前を書いたフリッツヘルメットにレンジャーボディーアーマーをつければ基本は完成(レンジャーボディーアーマーについては本当は映画に使われているものやそれをレプリカにしたS&Gさんのものは改良型なので厳密にいうと史実にあっていません)
立派なレンジャーになれること間違いなし!
(Tシャツはデザートブラウン、迷彩服はカスタムなしのものを使いましょう)
7 グライムズ特技下士官


グレネーダーなのでレンジャーボディーアーマーの上にLCー2キットをつけてその上にグレネードベストをつけてます
LCー2(前期型)の内訳はM16マガジンポーチ4つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスとフィールドバック一つずつです
ヘルメットはフリッツヘルメットに6Cのカバーを被せ米軍ダストゴークルを装着
キャッツアイは後ろ向きにつけてます
ブーツは官給のデザートブーツです
8 エヴァーズマン二等軍曹

ヘルメットにはただのゴムバンドがつけられてます
そのほかは変わりません
特に代わり映えしない胴体装備なんですがレンジャー隊員にも見られるストロボライトポーチをサスペンダーに固定しているのとハンドマイクがついてます
またラペリング用のグローブとカラビナを腰につけています
9 スティール大尉

ラジオ背負いながら戦場で檄を飛ばすスティール大尉の装備についてです
背負っているのはPRC-119ですね
LCー2装備はM16マガジンポーチが3つ、キャンティーンポーチ2つ、コンパスポーチが一つ、フィールドバックが一つ、ビアンキホルスターとM9ハンドガンポーチが一つです
装備に関していうと最近はブームも冷めてサバゲーするのにでもまったく見かけませんが今でも安価にコスプレできる方だと思います
コンパスポーチとかお安いですからね
10 実際に従軍された方


コーヒーを手渡す役で登場されたアーロン・A・ウィーバーさんやディトマソを演じたノーマンさんなどは実際に作戦に参加された方々です
映画の総評としましては色褪せない名作ですね
イラクでゲリラ教本として紹介されたという話があるくらい民兵の戦法と米軍の軍事行動がリアルに描写された映画です
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月29日
ブラックホークダウンの詳しい銃器解説について
こんばんはー ゾンビハンターです
今回も続けてブラックホークダウンの銃器解説を行います
記事は三等分して書くことにいたしました
GIF多めなので動作重いです すいません

1 M16A2



エヴァーズマン二等軍曹(ジュリエット25)を始めとしたレンジャー隊員やシュガート一等軍曹 が使っている銃器です
Cobray CM203やM203がついているものがあります
エヴァーズマンのものはストックの蓋が開かないようダストテープで封印されてます
ちなみに書き忘れていたので書きますがブラックバーン上等兵はレゴラスで有名なブルームさんが演じています
つぶらな瞳でわかりやすいですね


2 コルト733と727




普通の733も混ざってますがフートなどのものは727 アブダビカービンです
デルタが持っているものの特徴としてはCOMP M2
をつけシュアファイア6Pフラッシュライトをダクトテープなどでハンドガードに固定
変わった塗装をするといったところでしょうか(フートはM2をつけていない)
スティール大尉(ジュリエット64)の銃はドノーマルです
スティール大尉はとてもかっこいいんですが何回見てもマルフォイパパを演じた人だとは思えません(笑)

3 M4A1

一部のデルタ隊員が使っています
数あわせでしょうね
4 M60


チョーク4所属の機関銃手であるネルソン特技下士官やソマリア民兵が使っています
ばりばり撃ちまくるのは醍醐味ですね
5 ミニミ



ウォデル特技下士官 やトゥオンブリー特技下士官が撃っている火器です
ネルソンが耳を悪くした原因ですね
6 M72law

使い捨てロケットランチャーです
テクニカルなどに発砲してます
7 MP5A3

スーパー64の機長であるデュラント准尉が持っている銃です
ナイトストーカーズの名に恥じない孤軍奮闘っぷりを見せます
(ゴードンのM727が瞬間移動してるシーンがありますが)
7 M14

上空援護要員であるシュガートが使う名銃です
COMP M2がのっています
8 コルト1911A1


シュガートやサンダーソン軍曹の持ってる銃ですアンビセフティですね
ちなみにサンダーソン軍曹のモデルはかの有名なポール ハウさんです
レンジャー隊員はM92FSを使ってます
9 M870

サンダーソン軍曹の背中に刺さっている銃です
原作ではマスターキーだったのですが代役として登場したようです
10 AKS-74U

ここから民兵側の銃器です
ムアリムが持っている銃器ですね
11 ノリンコ 56式1型


怒れる民兵軍団が持っている銃器です
ワイヤーストックのものはよくゲリラに好まれています(隠匿性に優れていることや持ち運びやすいから)
12 ツァスタバM72

これは固定ストックです
民兵軍団が少し使っています
13 G3A3


堅牢ということで知られているH&K製品です
ピラを殺しており喉に命中したため即死です…

14 DShK

テクニカルに載っている重火器です
M2も載っています
15 TT-33

シュガートにトドメをさした銃なんですが…少し撃ちすぎです
マガジンにそんなに弾は入りません
16 RPGー7



ノリンコ製69式も混ざってます
今作の代表的凶悪兵器ですね
実際の弾速とは違いかなり遅く発射されてます
17 SPG-9

ソ連製無反動砲です
実際にはただの民間用車両に載せるには重いですし反動などもありますのであんまり賢い方法とはいえませんね(移動砲台として使えれば有益なんですけども)
今回は長くなりましたのでここまでです
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回も続けてブラックホークダウンの銃器解説を行います
記事は三等分して書くことにいたしました
GIF多めなので動作重いです すいません

1 M16A2



エヴァーズマン二等軍曹(ジュリエット25)を始めとしたレンジャー隊員やシュガート一等軍曹 が使っている銃器です
Cobray CM203やM203がついているものがあります
エヴァーズマンのものはストックの蓋が開かないようダストテープで封印されてます
ちなみに書き忘れていたので書きますがブラックバーン上等兵はレゴラスで有名なブルームさんが演じています
つぶらな瞳でわかりやすいですね


2 コルト733と727




普通の733も混ざってますがフートなどのものは727 アブダビカービンです
デルタが持っているものの特徴としてはCOMP M2
をつけシュアファイア6Pフラッシュライトをダクトテープなどでハンドガードに固定
変わった塗装をするといったところでしょうか(フートはM2をつけていない)
スティール大尉(ジュリエット64)の銃はドノーマルです
スティール大尉はとてもかっこいいんですが何回見てもマルフォイパパを演じた人だとは思えません(笑)

3 M4A1

一部のデルタ隊員が使っています
数あわせでしょうね
4 M60


チョーク4所属の機関銃手であるネルソン特技下士官やソマリア民兵が使っています
ばりばり撃ちまくるのは醍醐味ですね
5 ミニミ



ウォデル特技下士官 やトゥオンブリー特技下士官が撃っている火器です
ネルソンが耳を悪くした原因ですね
6 M72law

使い捨てロケットランチャーです
テクニカルなどに発砲してます
7 MP5A3

スーパー64の機長であるデュラント准尉が持っている銃です
ナイトストーカーズの名に恥じない孤軍奮闘っぷりを見せます
(ゴードンのM727が瞬間移動してるシーンがありますが)
7 M14

上空援護要員であるシュガートが使う名銃です
COMP M2がのっています
8 コルト1911A1


シュガートやサンダーソン軍曹の持ってる銃ですアンビセフティですね
ちなみにサンダーソン軍曹のモデルはかの有名なポール ハウさんです
レンジャー隊員はM92FSを使ってます
9 M870

サンダーソン軍曹の背中に刺さっている銃です
原作ではマスターキーだったのですが代役として登場したようです
10 AKS-74U

ここから民兵側の銃器です
ムアリムが持っている銃器ですね
11 ノリンコ 56式1型


怒れる民兵軍団が持っている銃器です
ワイヤーストックのものはよくゲリラに好まれています(隠匿性に優れていることや持ち運びやすいから)
12 ツァスタバM72

これは固定ストックです
民兵軍団が少し使っています
13 G3A3


堅牢ということで知られているH&K製品です
ピラを殺しており喉に命中したため即死です…

14 DShK

テクニカルに載っている重火器です
M2も載っています
15 TT-33

シュガートにトドメをさした銃なんですが…少し撃ちすぎです
マガジンにそんなに弾は入りません
16 RPGー7



ノリンコ製69式も混ざってます
今作の代表的凶悪兵器ですね
実際の弾速とは違いかなり遅く発射されてます
17 SPG-9

ソ連製無反動砲です
実際にはただの民間用車両に載せるには重いですし反動などもありますのであんまり賢い方法とはいえませんね(移動砲台として使えれば有益なんですけども)
今回は長くなりましたのでここまでです
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月29日
ブラックホークダウンの意外と知られていないキャスト陣について
こんにちはー ゾンビハンターです
今回は神作ブラックホークダウンについてです

今回は長くなりますので記事を分割いたします
1 キャストについて
皆さんヘルメット被っていますし坊主頭ばかりなので見分けがつきにくいですがあんな人やこんな人まで参加してます
驚くこと間違いなしです!
序盤で潜入していたデルタのフート役 エリックさんはローンサバイバーでクリステンセン少佐として登場してます


フートと比べると落ち着きがある頼れるおじ様ですね
またサンダーソン軍曹役のウィリアムさんはダークナイトの支店長など様々な映画に出られてます


ピラの物まねに怒っていたレンジャー地上部隊指揮官スティール大尉役 ジェイソンさんはグリーンゾーンのグリッグス少佐役です(画像左)


レンジャー第4チョーク班長マット・エヴァーズマン二等軍曹役 ジョシュさんはパールハーパーの主人公の親友ダニーです


(画像真ん中)
ネルソンと一緒に置いていかれたランス・トゥオンブリー特技下士官役 トム ハーディさんはマッドマックスのマックス役です
とても出世されてます


言わずとしれた名俳優 サイズモアさんは車輌部隊指揮官ダニー・マクナイト中佐です

ジョン・グライムズ特技下士官はオビワンで有名なユアンさんです
地の利を得たぞ!(市街地戦)


マシューズ中佐はモーシャワーさんです
また大変意外なことにソマリア民兵のリーダー的存在 モアリムはバイオハザード2のペイトン巡査です


このラクーンシティはアンブレラ社のものだ!
そのほか実際に従事された方、シールズ隊員などが出演されてますので次回覚えていたら紹介いたします
また銃器解説、装備解説もさせていただきます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回は神作ブラックホークダウンについてです

今回は長くなりますので記事を分割いたします
1 キャストについて
皆さんヘルメット被っていますし坊主頭ばかりなので見分けがつきにくいですがあんな人やこんな人まで参加してます
驚くこと間違いなしです!
序盤で潜入していたデルタのフート役 エリックさんはローンサバイバーでクリステンセン少佐として登場してます


フートと比べると落ち着きがある頼れるおじ様ですね
またサンダーソン軍曹役のウィリアムさんはダークナイトの支店長など様々な映画に出られてます


ピラの物まねに怒っていたレンジャー地上部隊指揮官スティール大尉役 ジェイソンさんはグリーンゾーンのグリッグス少佐役です(画像左)


レンジャー第4チョーク班長マット・エヴァーズマン二等軍曹役 ジョシュさんはパールハーパーの主人公の親友ダニーです


(画像真ん中)
ネルソンと一緒に置いていかれたランス・トゥオンブリー特技下士官役 トム ハーディさんはマッドマックスのマックス役です
とても出世されてます


言わずとしれた名俳優 サイズモアさんは車輌部隊指揮官ダニー・マクナイト中佐です

ジョン・グライムズ特技下士官はオビワンで有名なユアンさんです
地の利を得たぞ!(市街地戦)


マシューズ中佐はモーシャワーさんです
また大変意外なことにソマリア民兵のリーダー的存在 モアリムはバイオハザード2のペイトン巡査です


このラクーンシティはアンブレラ社のものだ!
そのほか実際に従事された方、シールズ隊員などが出演されてますので次回覚えていたら紹介いたします
また銃器解説、装備解説もさせていただきます
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月28日
バイオハザード4の珍しい銃器について
こんばんは ゾンビハンターです
今回はバイオハザード4(映画版)の銃器解説でごさいます

1 キャストについて
ウェスカー役のショーンさんはランドオブザデッドで勝手に暴れてゾンビに噛まれるマイク役もしてました
そう考えると出世ですねー

クリス役のミラーさんはプリズンブレイクの主人公ですね
まんまです

胡散臭い大物プロデューサー ベネット(名前からしてやばい)を演じたキムさんは地味にブラックホークダウンに出演されてます!
デルタのグリズ役です


銃器解説に移りましょう
2 ステアーHS50

最序盤から珍しい銃です
ステアー社の50口径スナイパーライフルですね
アンブレラ社警備員が使っています
弾を直接詰めないといけないので正直な話ゾンビ狩りには向いてないし爆音で知られている銃器です(笑)
現実ではハマスなどが使っています
3 M4A1

とても弱そうな東京支部を守る警備員たちの銃器です
EOTECH552ホロサイト付きですね
装備としてはフリッツヘルメットにV1ベスト 黒のBDUにアンブレラ社のロゴ入れれば簡単にマネできます
というか衣装は安いサバゲー用の物を使ったのでしょう
4 B&T MP9

クローンアリスたちが使っている銃器です
知名度はありますが最近では見ない銃ですね
装備をどうやって手に入れたのか どうやって日本にきたのかは説明がまったくされてません
5 デザートイーグルとSIG226R

ウェスカー議長とアンブレラ社員が撃っている銃です
ウェスカーは恒例の2丁拳銃をしてます
デザートイーグルはマークXIX なので50口径
ゲーム機のライトニングイーグルと同じですね
ウェスカーは東京支部の爆弾(核とは違い放射能がなくクリーンなアンブレラ社特製爆弾)が爆発してクローンアリスは全滅 富士山に不時着してますがどうやって日本から出たのかはまったく説明なしです
6 S&W モデル 460V

5インチバレルのものです
460S&Wマグナム弾なので500S&Wよりは威力は低いですが凄まじく弾速が高いです
アリスが2丁ずっと使っています
7 水平2連ショットガン

アリスさんが恒例の2丁拳銃を行う銃器です
コインを吹っ飛ばすのは現実的ではないですね
(中世の大砲じゃないんだから)
8 H&K MP5K

アリスが地下から持ってきた銃器です
ゴリラ腕力で片手撃ちです(笑)
弾数に対して少し撃ちすぎですね
9 タウロス PT92

死亡フラグたちまくりなルーサーの銃です
タウロス版M92ですね
10 ベレッタ90-TwoとM93R

クレアが90 クリスが93です
このシーンとってもかっこいいですが明らかに撃ちすぎなんですよねぇ(^。^;)

ウェスカーは弾丸を見切って回避してます
11 シグサワー P230

ただのカカシであるベネットが持っている銃です
日本のSPも持ってますね
もちろんです、プロですから
映画の総評としましては面白いんですが年々落ち目になってるのはバイオハザードファンとしても否定できませんね(笑)
ラストのアンブレラ社の装備が続編で変わっているなどしょうがない所もあるんですがミスが多いです

(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします
今回はバイオハザード4(映画版)の銃器解説でごさいます

1 キャストについて
ウェスカー役のショーンさんはランドオブザデッドで勝手に暴れてゾンビに噛まれるマイク役もしてました
そう考えると出世ですねー

クリス役のミラーさんはプリズンブレイクの主人公ですね
まんまです

胡散臭い大物プロデューサー ベネット(名前からしてやばい)を演じたキムさんは地味にブラックホークダウンに出演されてます!
デルタのグリズ役です


銃器解説に移りましょう
2 ステアーHS50

最序盤から珍しい銃です
ステアー社の50口径スナイパーライフルですね
アンブレラ社警備員が使っています
弾を直接詰めないといけないので正直な話ゾンビ狩りには向いてないし爆音で知られている銃器です(笑)
現実ではハマスなどが使っています
3 M4A1

とても弱そうな東京支部を守る警備員たちの銃器です
EOTECH552ホロサイト付きですね
装備としてはフリッツヘルメットにV1ベスト 黒のBDUにアンブレラ社のロゴ入れれば簡単にマネできます
というか衣装は安いサバゲー用の物を使ったのでしょう
4 B&T MP9

クローンアリスたちが使っている銃器です
知名度はありますが最近では見ない銃ですね
装備をどうやって手に入れたのか どうやって日本にきたのかは説明がまったくされてません
5 デザートイーグルとSIG226R

ウェスカー議長とアンブレラ社員が撃っている銃です
ウェスカーは恒例の2丁拳銃をしてます
デザートイーグルはマークXIX なので50口径
ゲーム機のライトニングイーグルと同じですね
ウェスカーは東京支部の爆弾(核とは違い放射能がなくクリーンなアンブレラ社特製爆弾)が爆発してクローンアリスは全滅 富士山に不時着してますがどうやって日本から出たのかはまったく説明なしです
6 S&W モデル 460V

5インチバレルのものです
460S&Wマグナム弾なので500S&Wよりは威力は低いですが凄まじく弾速が高いです
アリスが2丁ずっと使っています
7 水平2連ショットガン

アリスさんが恒例の2丁拳銃を行う銃器です
コインを吹っ飛ばすのは現実的ではないですね
(中世の大砲じゃないんだから)
8 H&K MP5K

アリスが地下から持ってきた銃器です
ゴリラ腕力で片手撃ちです(笑)
弾数に対して少し撃ちすぎですね
9 タウロス PT92

死亡フラグたちまくりなルーサーの銃です
タウロス版M92ですね
10 ベレッタ90-TwoとM93R

クレアが90 クリスが93です
このシーンとってもかっこいいですが明らかに撃ちすぎなんですよねぇ(^。^;)

ウェスカーは弾丸を見切って回避してます
11 シグサワー P230

ただのカカシであるベネットが持っている銃です
日本のSPも持ってますね
もちろんです、プロですから
映画の総評としましては面白いんですが年々落ち目になってるのはバイオハザードファンとしても否定できませんね(笑)
ラストのアンブレラ社の装備が続編で変わっているなどしょうがない所もあるんですがミスが多いです

(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします
2016年07月27日
WORLD WAR Zの珍しい銃器や装備解説について
こんばんは ゾンビハンターです
今回は小説を映画化したwould war Zについてです

イスラエル軍が珍しく映画に出てきます
1 ゾンビについて

多くの方は設定が原作とまったく同じかと思われるでしょうが…まったく違います
原作は人間離れした姿に変わりますが映画は人間のままですね
また原作は動きはとろく頑丈なのに対して映画版は素早く脆いです
ウイルスの発生源は中国の奥地 感染が爆発的に広がったという点だけは同じです
逆にいうとそれ以外はオリジナルなんですよねぇ…
映画としては名作ですが原作をリスペクトしてるかというと違います
銃器解説に移りましょう
2 S&W M&P

スーパーで暴れていた暴漢が持っている銃です
M&Pは民間セールスも好調みたいですね
3 グロック17

序盤の薬局にいた青年が持ってる銃です
このシーンは正直いらないと思います…
4 レミントン M700 BDL

ブラピが脱出時に使う狩猟用ライフルです
何もないよりはマシですが素早いゾンビ相手にはカスみたいな武器ですね
ゾンビ映画には珍しく主人公はとくに銃の名手というわけではなくゾンビを殺すのに慣れていません
5 Mk 46 Mod 0

ブラピたちを助けに来たシールズ?が持っている銃です
ちょい役ですが特殊部隊って感じがしていいですね
6 M4A1


ブラピを助けに来たシールズ隊長や在韓米軍のレンジャー残党が使っている銃です
珍しくCAAのストックを使ってます

装備はRGのオプスコアにマップバンド、オークリーのグローブですかね
7 M16A2

イスラエル軍兵士が使ってます
実際に米軍のお下がりが大量に使用されていますね
8 CARー15

特殊部隊向けカービンライフルです
これもお下がりですね
国防軍兵士のセガンなどが使っています
AOCGと円筒ハンドガードがイカしている銃器です
9 CTAR-21

国防軍が使っているコンパクトタボールです
市街地でも取り回しは良さそうですね
MEPRO 21ドットサイト付きです
10 FN M240

AS 565に搭載されているドアガンです
ヘリコプターはあっさりゾンビにとりつかれ墜落してます
11 ミニミ パラトルーパー

国防軍兵士がランボープレイするときに使うのがこいつです
ネゲヴが出てこないのが残念ですね
12 ジェリコ941F

名前やら仕様が多い銃ですがベビーイーグルの名で通っている銃ですね
セーフティーはコックアンドロックです
片腕怪我しながらも正確にゾンビを撃ち抜いています
映画の総評としましてはゾンビ津波という新しい境地をひらいた名作かと思います
小説も合わせて読むと違いがあって面白いかもですよ
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします
今回は小説を映画化したwould war Zについてです

イスラエル軍が珍しく映画に出てきます
1 ゾンビについて

多くの方は設定が原作とまったく同じかと思われるでしょうが…まったく違います
原作は人間離れした姿に変わりますが映画は人間のままですね
また原作は動きはとろく頑丈なのに対して映画版は素早く脆いです
ウイルスの発生源は中国の奥地 感染が爆発的に広がったという点だけは同じです
逆にいうとそれ以外はオリジナルなんですよねぇ…
映画としては名作ですが原作をリスペクトしてるかというと違います
銃器解説に移りましょう
2 S&W M&P

スーパーで暴れていた暴漢が持っている銃です
M&Pは民間セールスも好調みたいですね
3 グロック17

序盤の薬局にいた青年が持ってる銃です
このシーンは正直いらないと思います…
4 レミントン M700 BDL

ブラピが脱出時に使う狩猟用ライフルです
何もないよりはマシですが素早いゾンビ相手にはカスみたいな武器ですね
ゾンビ映画には珍しく主人公はとくに銃の名手というわけではなくゾンビを殺すのに慣れていません
5 Mk 46 Mod 0

ブラピたちを助けに来たシールズ?が持っている銃です
ちょい役ですが特殊部隊って感じがしていいですね
6 M4A1


ブラピを助けに来たシールズ隊長や在韓米軍のレンジャー残党が使っている銃です
珍しくCAAのストックを使ってます

装備はRGのオプスコアにマップバンド、オークリーのグローブですかね
7 M16A2

イスラエル軍兵士が使ってます
実際に米軍のお下がりが大量に使用されていますね
8 CARー15

特殊部隊向けカービンライフルです
これもお下がりですね
国防軍兵士のセガンなどが使っています
AOCGと円筒ハンドガードがイカしている銃器です
9 CTAR-21

国防軍が使っているコンパクトタボールです
市街地でも取り回しは良さそうですね
MEPRO 21ドットサイト付きです
10 FN M240

AS 565に搭載されているドアガンです
ヘリコプターはあっさりゾンビにとりつかれ墜落してます
11 ミニミ パラトルーパー

国防軍兵士がランボープレイするときに使うのがこいつです
ネゲヴが出てこないのが残念ですね
12 ジェリコ941F

名前やら仕様が多い銃ですがベビーイーグルの名で通っている銃ですね
セーフティーはコックアンドロックです
片腕怪我しながらも正確にゾンビを撃ち抜いています
映画の総評としましてはゾンビ津波という新しい境地をひらいた名作かと思います
小説も合わせて読むと違いがあって面白いかもですよ
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします
2016年07月25日
とても深い映画 マシンガンプリーチャーの珍しい銃器について
こんにちは ゾンビハンターです
今回はスーダン内戦の話でとても深い映画について紹介いたします
1 キャストについて
主演のバトラーさんはホワイトハウスダウンなどに出演されてます

親友のダニーはゾッド将軍役のマイケルさんです

2 ノリンコ56式1型

マシンガンプリーチャーということでランボーのような映画かと思われますがリアルな映画です
ノリンコ社のAKは紛争地域でも多くみられるものです
3 ソードオフJ.C.ヒギンズモデル20

サムがラリってるダニーを助けにいく時に持ち出すマイナーショットガンです
4 S&W M36

ギャングが持ってる銃器です
チーフスペシャルという名前でよく知られていますね
5 ベクターR5

ベクターR4のカービンモデルですね
神の抵抗軍(LRA)ゲリラが使っています
6 ノリンコ 56式

少年兵が持ってるライフルです
固定ストックモデルですね
7 AKMS

少年兵が持ってるライフルです
まぁ代わり映えしないモデルですね
8 ツァスタバ M70AB2

プレス加工レシーバーと下部折り畳みが特徴的なセルビア製AKクローンです
AK好きにはたまらないラインナップですね
9 コルトガバメント モデルHBAR

M16A2の民間モデルです
サムが子供たちを助けるため質に入れるコレクションの一部です
10 FN MAG58

とってもかっこいいFN社の機関銃です
サムが味方するスーダン人民解放軍が持ってます
オーストラリア軍に採用されたものです
11 BARとMG42

神の抵抗軍が持ってるテクニカルについてる銃と分隊支援火器です
骨董品もいいところですね(笑)
実際に人民解放軍や抵抗軍どちらも貧乏なので旧式の銃器ばかりを使ってます
とてもリアルな銃器チョイスです
ナチスとアメリカが使っていた銃がこういう形でまた使われるとは皮肉なもんですね
12 RPGー7

サムがテクニカルを破壊する時に使うロケットランチャーです
ゲリラ三種の神器ですね
13 PPS-43

ソ連軍が開発した短機関銃です
低コスト 扱いやすい 取り回しがよいと名マシンガンですね
手間がかかる無稼働実銃でもお安く買えます
人民解放軍が使っています
14 Kar98k スポーツ

ZF39スコープを備えたスポーツモデルです
サムがスナイパーを狙撃するときに使います
15 SKS

サムが狙撃した少年兵の銃です
このシーンは何ともいえない気持ちにさせられます…
映画の総評としましては少年兵問題に切り込んだ名作です
AKが好きな方は是非ご覧ください
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回はスーダン内戦の話でとても深い映画について紹介いたします
1 キャストについて
主演のバトラーさんはホワイトハウスダウンなどに出演されてます

親友のダニーはゾッド将軍役のマイケルさんです

2 ノリンコ56式1型

マシンガンプリーチャーということでランボーのような映画かと思われますがリアルな映画です
ノリンコ社のAKは紛争地域でも多くみられるものです
3 ソードオフJ.C.ヒギンズモデル20

サムがラリってるダニーを助けにいく時に持ち出すマイナーショットガンです
4 S&W M36

ギャングが持ってる銃器です
チーフスペシャルという名前でよく知られていますね
5 ベクターR5

ベクターR4のカービンモデルですね
神の抵抗軍(LRA)ゲリラが使っています
6 ノリンコ 56式

少年兵が持ってるライフルです
固定ストックモデルですね
7 AKMS

少年兵が持ってるライフルです
まぁ代わり映えしないモデルですね
8 ツァスタバ M70AB2

プレス加工レシーバーと下部折り畳みが特徴的なセルビア製AKクローンです
AK好きにはたまらないラインナップですね
9 コルトガバメント モデルHBAR

M16A2の民間モデルです
サムが子供たちを助けるため質に入れるコレクションの一部です
10 FN MAG58

とってもかっこいいFN社の機関銃です
サムが味方するスーダン人民解放軍が持ってます
オーストラリア軍に採用されたものです
11 BARとMG42

神の抵抗軍が持ってるテクニカルについてる銃と分隊支援火器です
骨董品もいいところですね(笑)
実際に人民解放軍や抵抗軍どちらも貧乏なので旧式の銃器ばかりを使ってます
とてもリアルな銃器チョイスです
ナチスとアメリカが使っていた銃がこういう形でまた使われるとは皮肉なもんですね
12 RPGー7

サムがテクニカルを破壊する時に使うロケットランチャーです
ゲリラ三種の神器ですね
13 PPS-43

ソ連軍が開発した短機関銃です
低コスト 扱いやすい 取り回しがよいと名マシンガンですね
手間がかかる無稼働実銃でもお安く買えます
人民解放軍が使っています
14 Kar98k スポーツ

ZF39スコープを備えたスポーツモデルです
サムがスナイパーを狙撃するときに使います
15 SKS

サムが狙撃した少年兵の銃です
このシーンは何ともいえない気持ちにさせられます…
映画の総評としましては少年兵問題に切り込んだ名作です
AKが好きな方は是非ご覧ください
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月25日
オーガストウォーズのロシアンな銃器と装備解説 登場兵器について
こんばんは ゾンビハンターですー
今回はロシア軍全面協力の映画 オーガストウォーズについてです
装備に関しては適当なのでほどほどにみてください(笑)

1 AKS-74U

移動中のロシア兵が持っています
6b7ヘルメットかぶって迷彩服はフローラ RPGの弾薬バッグ持って行軍してます
2 AK-105

南オセチア民兵が持っています
AK102のカービンモデルですね
3 PKマシンガン


グルジア兵 ロシア兵共に撃ちまくっている機関銃です
改良される前のタイプですのでMではありません
4 M4カービン

グルジア兵が使っている銃です
実際に大量のM4カービンがロシア軍に鹵獲されています(刻印からしてアメリカの物)
しかし実際にはAKもグルジア兵は使っていたので主力ライフルとはいうわけではありません
グルジア装備に関しては詳しく解説されてる方がいらっしゃいますのでそちらをご覧ください
5 RPGー7

ロシア兵も持っていますが主にグルジア兵が使う対戦車兵器です
RPGー26も使われています

6 AKー74m

車列攻撃にロシア兵が持ってる銃です
ロシア軍主力ライフルですね
7 BMPー1

BMPショックを西側諸国にもたらし歩兵戦闘車という新たな境地を開拓した偉大な車両なのですが…地雷に弱い、RPGに耐えられないと鉄の棺桶っぷりを見せる車両です
南オセチア紛争時には旧式ですしたいした活躍は見せません
8 Mi-24P Hind-F

NATOコード牝赤鹿 ハインドです
23mm連装機関砲を積んだF型ですね
Gryazev-Shipunov GSh-30-2砲で屋内に隠れたグルジア兵を掃討しています
西側からは鹿呼ばわりですがロシア側はКрокодилクラカヂール クロコダイルの愛称で親しまれてます
9 BM-21 Grad

BMPとともに数台立ち往生してる122mm自走多連装ロケット砲です
グラードは霧などを意味します
ただの移動式ロケット砲なのでオーガストウォーズ内では置物です
運転手はPKマシンガンで撃たれてます
10 AKM



リューハやセリョーガなどが使っている銃です
破壊力のある7.62mm弾も使いたいからとAKMなどを使うと聞いたことがありますが実際のところどうなんでしょう
リューハ隊長のはGPー25がついてます
装備に関してはLazutchik-MとBars-ゴルカかなと。
ヘルメットはよく分かりませんがゴーグルはボレー500らしいです(ご指摘ありがとうございます)
11 スチェッキン APS

リューハのホルスターに刺さってます
ホルスターはスプラブ製品でしょう
12 ドラグノフ

セリョーガが持ってましたがそのあとなぜか出てきません
13 T-72BV



ロシア グルジア両陣営で使われています
これぞまさに陸の王者って感じですね
イラクではきれいに弾薬庫が爆発して玩具箱と皮肉られていましたが(笑)
モンキーモデルだったので仕方ないですね
BVはKontakt-5 第二世代のリアクティブアーマーを備えています
NSVTやKPTなどの機関銃もあるので対歩兵戦闘もばっちりです
14 BTRー80

MW2でロシア空挺と共にアメリカの地上に降り立ったあの車両です
「燃える車輪付き棺桶」の汚名返上に日夜世界中で頑張っています
KPVT重機関銃で応戦してますが歩兵の盾にはなってません
近くにはグルジア兵が見えます
15 GAZ-2330 ティーグル

リューハたちが移動に使う車両です
ティーグルは虎という意味なのでタイガーとも呼ばれています
ハンヴィーにそっくりなためハマーで代用したみたいですね
スペツナズ式降車を見せてくれます
16 スホーイ25 フロッグフット

グルジア機甲師団、砲兵部隊相手に爆撃を行う戦闘機です
ロシアでの愛称はグラーチュです
赤い星がついてますがグルジア側のものにもついているので同士討ちがおこっています(どっちも同じ兵器使ってるので仕方ないですね)
映画の総評としましてはとてもリアルですね
本物の兵器ばかりなので臨場感がすごいです
紹介した以外にもいろいろ兵器が出てきているので捜してみてください
惜しむらくはトランスフォーマーみたいなロボット物だと思われてることですね(笑)
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
今回はロシア軍全面協力の映画 オーガストウォーズについてです
装備に関しては適当なのでほどほどにみてください(笑)

1 AKS-74U

移動中のロシア兵が持っています
6b7ヘルメットかぶって迷彩服はフローラ RPGの弾薬バッグ持って行軍してます
2 AK-105

南オセチア民兵が持っています
AK102のカービンモデルですね
3 PKマシンガン


グルジア兵 ロシア兵共に撃ちまくっている機関銃です
改良される前のタイプですのでMではありません
4 M4カービン

グルジア兵が使っている銃です
実際に大量のM4カービンがロシア軍に鹵獲されています(刻印からしてアメリカの物)
しかし実際にはAKもグルジア兵は使っていたので主力ライフルとはいうわけではありません
グルジア装備に関しては詳しく解説されてる方がいらっしゃいますのでそちらをご覧ください
5 RPGー7

ロシア兵も持っていますが主にグルジア兵が使う対戦車兵器です
RPGー26も使われています

6 AKー74m

車列攻撃にロシア兵が持ってる銃です
ロシア軍主力ライフルですね
7 BMPー1

BMPショックを西側諸国にもたらし歩兵戦闘車という新たな境地を開拓した偉大な車両なのですが…地雷に弱い、RPGに耐えられないと鉄の棺桶っぷりを見せる車両です
南オセチア紛争時には旧式ですしたいした活躍は見せません
8 Mi-24P Hind-F

NATOコード牝赤鹿 ハインドです
23mm連装機関砲を積んだF型ですね
Gryazev-Shipunov GSh-30-2砲で屋内に隠れたグルジア兵を掃討しています
西側からは鹿呼ばわりですがロシア側はКрокодилクラカヂール クロコダイルの愛称で親しまれてます
9 BM-21 Grad

BMPとともに数台立ち往生してる122mm自走多連装ロケット砲です
グラードは霧などを意味します
ただの移動式ロケット砲なのでオーガストウォーズ内では置物です
運転手はPKマシンガンで撃たれてます
10 AKM



リューハやセリョーガなどが使っている銃です
破壊力のある7.62mm弾も使いたいからとAKMなどを使うと聞いたことがありますが実際のところどうなんでしょう
リューハ隊長のはGPー25がついてます
装備に関してはLazutchik-MとBars-ゴルカかなと。
ヘルメットはよく分かりませんがゴーグルはボレー500らしいです(ご指摘ありがとうございます)
11 スチェッキン APS

リューハのホルスターに刺さってます
ホルスターはスプラブ製品でしょう
12 ドラグノフ

セリョーガが持ってましたがそのあとなぜか出てきません
13 T-72BV



ロシア グルジア両陣営で使われています
これぞまさに陸の王者って感じですね
イラクではきれいに弾薬庫が爆発して玩具箱と皮肉られていましたが(笑)
モンキーモデルだったので仕方ないですね
BVはKontakt-5 第二世代のリアクティブアーマーを備えています
NSVTやKPTなどの機関銃もあるので対歩兵戦闘もばっちりです
14 BTRー80

MW2でロシア空挺と共にアメリカの地上に降り立ったあの車両です
「燃える車輪付き棺桶」の汚名返上に日夜世界中で頑張っています
KPVT重機関銃で応戦してますが歩兵の盾にはなってません
近くにはグルジア兵が見えます
15 GAZ-2330 ティーグル

リューハたちが移動に使う車両です
ティーグルは虎という意味なのでタイガーとも呼ばれています
ハンヴィーにそっくりなためハマーで代用したみたいですね
スペツナズ式降車を見せてくれます
16 スホーイ25 フロッグフット

グルジア機甲師団、砲兵部隊相手に爆撃を行う戦闘機です
ロシアでの愛称はグラーチュです
赤い星がついてますがグルジア側のものにもついているので同士討ちがおこっています(どっちも同じ兵器使ってるので仕方ないですね)
映画の総評としましてはとてもリアルですね
本物の兵器ばかりなので臨場感がすごいです
紹介した以外にもいろいろ兵器が出てきているので捜してみてください
惜しむらくはトランスフォーマーみたいなロボット物だと思われてることですね(笑)
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月24日
ゼロダークサーティの詳しい銃器解説と装備解説について
今回はゼロダークサーティを徹底解説いたします
(あまりブログなどで解説されてる方がおられないため気合い入れます)
この映画はネプチューンスピア作戦を元にした映画でございます
ゼロ・ダーク・サーティは、米軍スラングで深夜0時30分のことです
1 キャストについて
CIA本部転勤になったダイエル役のクラークさんはターミネータージェネシスでコナー役を演じてます(正直にいうと似合ってない)
またジュラシックワールドの主人公を演じたクリスさんはデブグル隊員のジャスティンを演じてます

(画像真ん中の人)
CIAのSADを演じたスコットさんはエクスペンダブルズ2で無謀にもシュワちゃん一行にケンカを売った人です(笑)


CIAのマヤの上司 ジョージを演じた人はマークさんです
諜報員役が多い人ですね


(髪は生やした)
その他マイナー俳優さんもたくさんいますがシールズ隊員やSAS隊員の方も参加されてます(特定はできませんでした)
銃器解説に移ります
2 グロック17

CIA SAD要員のラリーなどが持っている銃です
CIAはグロックを大量に導入しているためまぁチョイスとしては問題ないでしょう
作中では睡眠もろくにとらずにビンラディンを探しているSADの奔走が見られます
道端でバイクに乗ってSADのバンを止める青年も
ステンレススライドのグロック17を持っています

中東の民間人でもグロックを持っている写真を見たことがあるのでこれも問題ないでしょう
3 MPi-KMS 72

東ドイツ製AKクローンです
冷戦終結後アフガニスタンに大量に流れています
チャップマン基地のANA兵士が持っています
4 M4A1

CIA SAD要員が持っている銃です
m68エイムポイントが載っている普通のM4です
チェストリグはブラックホーク製品ですね
5 G36C

チャップリン基地のSAD要員が持っている銃器です
最近欠陥が発覚した銃ですね
CIAが使っているのかは怪しい銃です(ワールドオブライズでは使ってましたが)
6 M92FS

SAD要員が持っている銃です
これも実際にオペレーターが使っているかと言われると怪しいかと思います(CIAのミリフォトが少ないのでなんとも言えませんが)
ハッチのグローブを使っています
7 AK47

ブルカをきたパキスタン諜報員が持ってます(体格的に男性ばかり)
これはレプリカ品です
8 ツァスタバ M92

サウジアラビアのホテルで乱射するテロリストの銃です
セルビア製M70のカービンモデルですね
よく中東で見られます
9 AMDー65

ハンガリー製AKクローンです
非常に分かりやすい形をしているので見分けるのは簡単ですね
マヤ邸を襲撃してるテロリストがMP5A2と共に使用してます
10 H&K M416


ここからはデブグルが使う銃器です
この映画はMP7は出てきません
EOTECH XPS3ホロサイト(ラルー製LT110マウントに載っている)にPEQー15
S&SロウプロマウントにシュアファイアM600(デブグル特注品の特別モデル)がついてます
サプレッサーはAAC M4ー200D
マグプル製品はCTRストックにMOEグリップ、Eマグです
完全に宇宙戦艦ですね(笑)
ちなみに10インチのモデルで塗装はシールズ隊員直伝です
11 HK417

突入チームのカバーをしてるスナイパーの銃です
非常に暗いのと少ししか出てこないのでセッティングの判別はできませんでした
12 FN MK 48 Mod 0

室内戦が主体なためとくに活躍しない銃です
AACサプレッサーがついてます
13 装備について



細かく解説いたしますと
ヘルメット→ オプスコアfastバリスティックハイカットヘルメット
アクセサリーはS&Sマンタとprinceton tec製チャージMPLS
カメラがついてますがCONTOUR製のROAMカメラでしょう
ナイトビジョンはみんな大好き4つ目
マウントはTNVC L4V70
また星条旗パッチが張ってあります
ヘッドセット→MSA supreme プロシングルコム
ボディーアーマー→LBT 6094
AORカラーです
ナイフなどはパトリックはwinker2ベルトナイフ(邪魔にならないように左肩についてます)
他の隊員もコンバットアクスなど近接武器などを携帯しています
ポーチ→LBT三連マガジンポーチが正面
CAT止血帯とシャーピーペンをラバーバンドで固定
胸にはLBTアドミンポーチがついていてメディックシザーを刺してます
胸にはVIPストロボライト
インサイドポーチはkeyfil adpter付きPRCー148が刺さっていてヘッドセットと繋がっています
サイドパルスにSIGのロングマガジンポーチが2個ついてます
後ろは何が入ってるかはわかりませんがユーティリティポーチがついてます
フラッシュバンは隊員の利き腕側にバンドで固定されてますね
背中はLBT70Ozハイドレーションとスモークグレネードポーチがついてます
グローブ→メカニクス MーPACTグローブ
フィンガーカットされてます
ベルト→LBTリガーベルト
AORカラーです
コンシャツコンパン→CRYEのG3ですがいろいろ調べたところ特注品らしいです
靴→メレル ソウトゥース
パッチ→隊員によってバラバラです
レオニダス王のラムダパッチ(逆向き)やこういうジョークパッチつけてる人もいます

パッチはテープでかくしてありますが決行時に剥がしてあります
サイドアームに関してはSIG226だと思いますが抜いてないので分かりません
映画の総評としましてはとてもリアルな映画です
ステルスホークも実物大の模型が作られました(ただし飛べないためクレーン車で持ち上げるというシュールな撮影方法です)
ただ欲をいうともう少しドンパチが欲しかったですかね
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
(あまりブログなどで解説されてる方がおられないため気合い入れます)
この映画はネプチューンスピア作戦を元にした映画でございます
ゼロ・ダーク・サーティは、米軍スラングで深夜0時30分のことです
1 キャストについて
CIA本部転勤になったダイエル役のクラークさんはターミネータージェネシスでコナー役を演じてます(正直にいうと似合ってない)
またジュラシックワールドの主人公を演じたクリスさんはデブグル隊員のジャスティンを演じてます

(画像真ん中の人)
CIAのSADを演じたスコットさんはエクスペンダブルズ2で無謀にもシュワちゃん一行にケンカを売った人です(笑)


CIAのマヤの上司 ジョージを演じた人はマークさんです
諜報員役が多い人ですね


(髪は生やした)
その他マイナー俳優さんもたくさんいますがシールズ隊員やSAS隊員の方も参加されてます(特定はできませんでした)
銃器解説に移ります
2 グロック17

CIA SAD要員のラリーなどが持っている銃です
CIAはグロックを大量に導入しているためまぁチョイスとしては問題ないでしょう
作中では睡眠もろくにとらずにビンラディンを探しているSADの奔走が見られます
道端でバイクに乗ってSADのバンを止める青年も
ステンレススライドのグロック17を持っています

中東の民間人でもグロックを持っている写真を見たことがあるのでこれも問題ないでしょう
3 MPi-KMS 72

東ドイツ製AKクローンです
冷戦終結後アフガニスタンに大量に流れています
チャップマン基地のANA兵士が持っています
4 M4A1

CIA SAD要員が持っている銃です
m68エイムポイントが載っている普通のM4です
チェストリグはブラックホーク製品ですね
5 G36C

チャップリン基地のSAD要員が持っている銃器です
最近欠陥が発覚した銃ですね
CIAが使っているのかは怪しい銃です(ワールドオブライズでは使ってましたが)
6 M92FS

SAD要員が持っている銃です
これも実際にオペレーターが使っているかと言われると怪しいかと思います(CIAのミリフォトが少ないのでなんとも言えませんが)
ハッチのグローブを使っています
7 AK47

ブルカをきたパキスタン諜報員が持ってます(体格的に男性ばかり)
これはレプリカ品です
8 ツァスタバ M92

サウジアラビアのホテルで乱射するテロリストの銃です
セルビア製M70のカービンモデルですね
よく中東で見られます
9 AMDー65

ハンガリー製AKクローンです
非常に分かりやすい形をしているので見分けるのは簡単ですね
マヤ邸を襲撃してるテロリストがMP5A2と共に使用してます
10 H&K M416


ここからはデブグルが使う銃器です
この映画はMP7は出てきません
EOTECH XPS3ホロサイト(ラルー製LT110マウントに載っている)にPEQー15
S&SロウプロマウントにシュアファイアM600(デブグル特注品の特別モデル)がついてます
サプレッサーはAAC M4ー200D
マグプル製品はCTRストックにMOEグリップ、Eマグです
完全に宇宙戦艦ですね(笑)
ちなみに10インチのモデルで塗装はシールズ隊員直伝です
11 HK417

突入チームのカバーをしてるスナイパーの銃です
非常に暗いのと少ししか出てこないのでセッティングの判別はできませんでした
12 FN MK 48 Mod 0

室内戦が主体なためとくに活躍しない銃です
AACサプレッサーがついてます
13 装備について



細かく解説いたしますと
ヘルメット→ オプスコアfastバリスティックハイカットヘルメット
アクセサリーはS&Sマンタとprinceton tec製チャージMPLS
カメラがついてますがCONTOUR製のROAMカメラでしょう
ナイトビジョンはみんな大好き4つ目
マウントはTNVC L4V70
また星条旗パッチが張ってあります
ヘッドセット→MSA supreme プロシングルコム
ボディーアーマー→LBT 6094
AORカラーです
ナイフなどはパトリックはwinker2ベルトナイフ(邪魔にならないように左肩についてます)
他の隊員もコンバットアクスなど近接武器などを携帯しています
ポーチ→LBT三連マガジンポーチが正面
CAT止血帯とシャーピーペンをラバーバンドで固定
胸にはLBTアドミンポーチがついていてメディックシザーを刺してます
胸にはVIPストロボライト
インサイドポーチはkeyfil adpter付きPRCー148が刺さっていてヘッドセットと繋がっています
サイドパルスにSIGのロングマガジンポーチが2個ついてます
後ろは何が入ってるかはわかりませんがユーティリティポーチがついてます
フラッシュバンは隊員の利き腕側にバンドで固定されてますね
背中はLBT70Ozハイドレーションとスモークグレネードポーチがついてます
グローブ→メカニクス MーPACTグローブ
フィンガーカットされてます
ベルト→LBTリガーベルト
AORカラーです
コンシャツコンパン→CRYEのG3ですがいろいろ調べたところ特注品らしいです
靴→メレル ソウトゥース
パッチ→隊員によってバラバラです
レオニダス王のラムダパッチ(逆向き)やこういうジョークパッチつけてる人もいます

パッチはテープでかくしてありますが決行時に剥がしてあります
サイドアームに関してはSIG226だと思いますが抜いてないので分かりません
映画の総評としましてはとてもリアルな映画です
ステルスホークも実物大の模型が作られました(ただし飛べないためクレーン車で持ち上げるというシュールな撮影方法です)
ただ欲をいうともう少しドンパチが欲しかったですかね
(画像に関しましては本編キャプチャーやThe Internet Movie Firearms Database (IMFDb) を使用しています
画像に問題があれば早急に削除いたします)
2016年07月23日
ファミリーガイとシンプソンズ サウスパークの軍隊風刺について
こんにちはー ゾンビハンターです
今回は全方向にケンカを売るカートゥーンアニメ御三家の軍隊経験者や風刺について紹介したいと思います
1 シンプソンズ

ダメダメ親父ホーマーの父親 エイブラハム シンプソンは第二次大戦時に歩兵分隊を指揮していました
描写がころころ都合によって変わりますのでノルマンディ上陸時に一人だけ泳いで逃げたりホーマーの父らしい所もありますがヒトラー狙撃に成功しそうになるなど結構活躍してます
ホーマーの上司バーンズ社長はエイブラハムの元部下です
風刺としてはアメリカの莫大な軍事費などを皮肉った描写が多いです
2 ファミリーガイ

日本ではあまり知られていませんがシンプソンズの毒素をより強くしたアニメです
ダメ親父がメインのダメ家族が話のメインとシンプソンズと設定がかぶっているためしょっちゅうネタにされます(笑)
風刺としてはステューウィー(天才児)とブライアン(インテリな喋る犬)がイラクに行く話があります
作者はイラク派兵にかなり否定的でたびたびイラクが出てきたり実際にイラクで戦死するキャラもいます(後で復活してますが)
3 サウスパーク


カートマンを筆頭に頭がおかしい小学生たち(大人もおかしいですけど)が住むサウスパークが舞台の作品です
この作品はサンタクロースのソリがイラクでRPGにより撃墜されます(笑)
またサンタクロースが拷問が受けるなどイラクについて皮肉っています
(サンタクロースもFワード連呼しますし銃を使うのでアレですが)
全体的にイラク出兵を皮肉った描写が非常に多いです
またベトナム戦争帰還者が作品に登場する作品が多いですね
アメリカの世相を反映したものが多いのでよくも悪くも勉強になる作品たちです
ファミリーガイの殴り合いシーンなどはとても気合いが入っていますので是非一度見てください
https://youtu.be/W4WGQmWcrbs
(画像に問題があれば削除いたします)
今回は全方向にケンカを売るカートゥーンアニメ御三家の軍隊経験者や風刺について紹介したいと思います
1 シンプソンズ

ダメダメ親父ホーマーの父親 エイブラハム シンプソンは第二次大戦時に歩兵分隊を指揮していました
描写がころころ都合によって変わりますのでノルマンディ上陸時に一人だけ泳いで逃げたりホーマーの父らしい所もありますがヒトラー狙撃に成功しそうになるなど結構活躍してます
ホーマーの上司バーンズ社長はエイブラハムの元部下です
風刺としてはアメリカの莫大な軍事費などを皮肉った描写が多いです
2 ファミリーガイ

日本ではあまり知られていませんがシンプソンズの毒素をより強くしたアニメです
ダメ親父がメインのダメ家族が話のメインとシンプソンズと設定がかぶっているためしょっちゅうネタにされます(笑)
風刺としてはステューウィー(天才児)とブライアン(インテリな喋る犬)がイラクに行く話があります
作者はイラク派兵にかなり否定的でたびたびイラクが出てきたり実際にイラクで戦死するキャラもいます(後で復活してますが)
3 サウスパーク


カートマンを筆頭に頭がおかしい小学生たち(大人もおかしいですけど)が住むサウスパークが舞台の作品です
この作品はサンタクロースのソリがイラクでRPGにより撃墜されます(笑)
またサンタクロースが拷問が受けるなどイラクについて皮肉っています
(サンタクロースもFワード連呼しますし銃を使うのでアレですが)
全体的にイラク出兵を皮肉った描写が非常に多いです
またベトナム戦争帰還者が作品に登場する作品が多いですね
アメリカの世相を反映したものが多いのでよくも悪くも勉強になる作品たちです
ファミリーガイの殴り合いシーンなどはとても気合いが入っていますので是非一度見てください
https://youtu.be/W4WGQmWcrbs
(画像に問題があれば削除いたします)