2016年08月08日
銃器解説 M110 SASSについて
今回も続けて銃器解説を行いま~す
今回はSRー25の派生型M110 SASSについてです
SASSはSemiAutomatic Sniper Systemの略です
ナイツアーマーメント製のマークスマンライフルで陸軍などが使用しております

撃ち味も良さそうですね

(GIFgunより引用)
使用している所
アメリカ海兵隊は第2海兵師団などが使用しております


(2015年)
陸軍は第101空挺師団

(2015年)
また第75レンジャー連隊が使ってます



(2014年)
PVSー10を載せた運用もあるみたいですね

3 トイガン
ARESさんしかトイガン化してませんが正式刻印、EFCS搭載とM110の決定版といえますね(調整は必要です)
TANが主流なのでトイガンもTANを選ぶことをお勧めいたします
(画像はミリフォトからの引用です
画像に問題があれば削除いたします)
今回はSRー25の派生型M110 SASSについてです
SASSはSemiAutomatic Sniper Systemの略です
ナイツアーマーメント製のマークスマンライフルで陸軍などが使用しております

撃ち味も良さそうですね

(GIFgunより引用)
使用している所
アメリカ海兵隊は第2海兵師団などが使用しております


(2015年)
陸軍は第101空挺師団

(2015年)
また第75レンジャー連隊が使ってます



(2014年)
PVSー10を載せた運用もあるみたいですね

3 トイガン
ARESさんしかトイガン化してませんが正式刻印、EFCS搭載とM110の決定版といえますね(調整は必要です)
TANが主流なのでトイガンもTANを選ぶことをお勧めいたします
(画像はミリフォトからの引用です
画像に問題があれば削除いたします)
2016年08月08日
銃器解説 MP7の永遠の好敵手 P90について
こんにちは ゾンビハンターでございます
今回はP90についてです

1 P90の種類
MP7のプロトタイプは話題になりますがP90のプロトタイプは話題になりませんね
MP7とは違い面影はなしです(笑)

G11と同じで新型弾を使うためかなり思考錯誤されたようでそこそこ失敗作も作られたみたいですね

今の形は人間工学に基づいて完成いたしました
種類としてはスタンダード、TR、UTG(廃盤)、民間モデルのPS90です
MP7との違いは大容量のマガジンですね
UMP45などの縦長マガジンとは違い伏せ撃ちなどしやすいです
また兄弟分のFN57も無事に生まれてます
(P46は計画中止)
親戚としてはAR57ですかね
2 採用している所
採用国が多いため有名所のみ紹介するとペルー特殊部隊はP90の人気に火をつけた形で大使館事件の時に使用しています
FN2000などブルパップを多く採用していることで有名ですね

アルゼンチン海軍はP90を臨検用の武器として使用しています
取り回しはいいので使いやすそうですね

キプロス特殊部隊(Cypriot National Guard)も使用しています

超有名なおフランスのGIGNも使用しています

財政面で話題のギリシャ特殊部隊 EKAMも使用しています

アメリカでは一部例をあげるとICEが使用しています
またTRをシークレットサービスが使用しています


その他MP7の倍くらいは採用している機関があるので興味のある方は探してみてください
またリビアでは民兵が持ってます
カダフィさんの傭兵部隊から奪ったものです

3 トイガン (ここからは個人の感想です)
マルイさんからP90 P90TR PS90
S&TさんからP90TR各色
キングアームズさんからP90タクティカル(TR)
大昔の話ですがトイテックさんから電動、ガスP90
WEさんからガスP90(商標回避のため名前は違います)
wellさんからD90
G&GさんからP90
こんな感じですかね
一つ一つみていきますと
マルイさん
性能もよく小型でサバゲーにも使いやすいかと思います
弾上がりも最新ロットは改善されてるようです(個体差はあると思いますが)
P90はドットサイト、P90TRは三面レール、PS90はハイサイクルとそれぞれ特色があります
好みで好きなの選びましょう
民間モデルの癖に弾速が早いハイサイクルモデルなのは少し引っかかりますが(笑)
P90全体の欠点としてはマガジンポーチと特殊な操作性ですね
慣れたらどうってことありません
S&Tさん
お値段はお安いですが正直な話中華モデルの強みである価格差がマルイさんとそこまでありません
マルイさんと比べて金属パーツは多めです
残念ポイントとしてはそのままではサイレンサーがつかないのと微妙な実射性能ですね
キングアームズさん
公認のP90ですが余計なことに公認マークの刻印がデカデカとかかれています
質感は最高ですね
ただし重量がかなりあるのでサバゲーで使うには重いです(装填した実物P90は約3kgなのでリアルではありますが)
実射性能は中華って感じですかね
トイテックさん
ブルパップ界の勇ともいえる傑作モデルです
P90ファンが増えた要因ですね
現在絶版品のためかなり高騰してます
性能はまぁ古い銃なのでご愛嬌ですね
作りが甘い所も多いです
WEさん
現状ガスP90がほしければこれぐらいしか選択肢がないですね
刻印はきれいさっぱりないです
WEさんの特徴であるのは自社ロゴくらいです
マガジンもリアルとはいいがたく付属のシールを貼ります
実射性能はそこそこ快調ですかね
マガジンは優しく入れないとガス漏れの原因になるので注意
値段もこの中で一番お高いかと思います
G&Gさん
非常に珍しいことにレーザーサイトを内蔵したILPモデルです
レーザーサイトはただし国内では使えません
お値段はお高いんですが作りはそこそこ荒く肝心のレーザーサイトは使えないため人気がなく存在自体を知らない方も多いですね
wellさん
D90として売られています
ねじ止めですし性能も悪いチープガンです
(画像は公式インスタグラムやimfbdなどから引用したものです
画像に問題があれば削除いたします)
今回はP90についてです

1 P90の種類
MP7のプロトタイプは話題になりますがP90のプロトタイプは話題になりませんね
MP7とは違い面影はなしです(笑)

G11と同じで新型弾を使うためかなり思考錯誤されたようでそこそこ失敗作も作られたみたいですね

今の形は人間工学に基づいて完成いたしました
種類としてはスタンダード、TR、UTG(廃盤)、民間モデルのPS90です
MP7との違いは大容量のマガジンですね
UMP45などの縦長マガジンとは違い伏せ撃ちなどしやすいです
また兄弟分のFN57も無事に生まれてます
(P46は計画中止)
親戚としてはAR57ですかね
2 採用している所
採用国が多いため有名所のみ紹介するとペルー特殊部隊はP90の人気に火をつけた形で大使館事件の時に使用しています
FN2000などブルパップを多く採用していることで有名ですね

アルゼンチン海軍はP90を臨検用の武器として使用しています
取り回しはいいので使いやすそうですね

キプロス特殊部隊(Cypriot National Guard)も使用しています

超有名なおフランスのGIGNも使用しています

財政面で話題のギリシャ特殊部隊 EKAMも使用しています

アメリカでは一部例をあげるとICEが使用しています
またTRをシークレットサービスが使用しています


その他MP7の倍くらいは採用している機関があるので興味のある方は探してみてください
またリビアでは民兵が持ってます
カダフィさんの傭兵部隊から奪ったものです

3 トイガン (ここからは個人の感想です)
マルイさんからP90 P90TR PS90
S&TさんからP90TR各色
キングアームズさんからP90タクティカル(TR)
大昔の話ですがトイテックさんから電動、ガスP90
WEさんからガスP90(商標回避のため名前は違います)
wellさんからD90
G&GさんからP90
こんな感じですかね
一つ一つみていきますと
マルイさん
性能もよく小型でサバゲーにも使いやすいかと思います
弾上がりも最新ロットは改善されてるようです(個体差はあると思いますが)
P90はドットサイト、P90TRは三面レール、PS90はハイサイクルとそれぞれ特色があります
好みで好きなの選びましょう
民間モデルの癖に弾速が早いハイサイクルモデルなのは少し引っかかりますが(笑)
P90全体の欠点としてはマガジンポーチと特殊な操作性ですね
慣れたらどうってことありません
S&Tさん
お値段はお安いですが正直な話中華モデルの強みである価格差がマルイさんとそこまでありません
マルイさんと比べて金属パーツは多めです
残念ポイントとしてはそのままではサイレンサーがつかないのと微妙な実射性能ですね
キングアームズさん
公認のP90ですが余計なことに公認マークの刻印がデカデカとかかれています
質感は最高ですね
ただし重量がかなりあるのでサバゲーで使うには重いです(装填した実物P90は約3kgなのでリアルではありますが)
実射性能は中華って感じですかね
トイテックさん
ブルパップ界の勇ともいえる傑作モデルです
P90ファンが増えた要因ですね
現在絶版品のためかなり高騰してます
性能はまぁ古い銃なのでご愛嬌ですね
作りが甘い所も多いです
WEさん
現状ガスP90がほしければこれぐらいしか選択肢がないですね
刻印はきれいさっぱりないです
WEさんの特徴であるのは自社ロゴくらいです
マガジンもリアルとはいいがたく付属のシールを貼ります
実射性能はそこそこ快調ですかね
マガジンは優しく入れないとガス漏れの原因になるので注意
値段もこの中で一番お高いかと思います
G&Gさん
非常に珍しいことにレーザーサイトを内蔵したILPモデルです
レーザーサイトはただし国内では使えません
お値段はお高いんですが作りはそこそこ荒く肝心のレーザーサイトは使えないため人気がなく存在自体を知らない方も多いですね
wellさん
D90として売られています
ねじ止めですし性能も悪いチープガンです
(画像は公式インスタグラムやimfbdなどから引用したものです
画像に問題があれば削除いたします)