2017年05月10日
BF4マルチのロシア軍装備考察について
こんばんは
ゾンビハンターでございます
今回はBF4ネタですね

さて、ロシア装備変遷の記事でちょこっと触ったロシア兵についてですが、ググってみるとヤフー知恵袋などで装備に関して質問されている方が多かったので今回片手間ですが記事を作成しました
あくまで参考までにどうぞ
基本的にBF3からの流用が目立ちますので細かい所は触らずパパっと仕上げました
1 アサルト

BF4の兵士ですが、中国、アメリカ、ロシアと三種類もスキンがあることから一部のスキンは使い回しされていますね
そのためBF3よりもBF4の方が西側装備にカブれています
これで一般陸軍兵ってやたらとタクティコーですね…
頭=LShZ-2DTM
ESSゴーグル
胴体=プレートキャリアはTRACHの使い回しかもしれませんが、胴体は多少変わっている?
Grad-2ベストがオススメ
腰回りはグレネード帯以外はほぼBF3と同じ
グレネード帯はタクティカルテイラーにも見えますがOD色のものはウィリーピートのTAGベルトくらいしかありません
背負っているバックパックはRDー99か?
2 工兵

工兵に関しては大幅にスキンが変わってますね
頭=ゴルカ帽
コムタックかペルター
胴体=PACAアーマーが使い回しされています
ただODのPACAアーマーはみたことありません…
ベストはNEPRAベスト
バックパックはイーグル YOTE
援護兵

こちらはほぼBF3の援護兵らしいままです
胴体=ディフェンダー2
援護兵共用スキンのMLCSを上から装着
偵察兵

こちらは私のお気に入りのデザインですね
カプカンぽいですが軽装なのが気に入っています
頭=カプカンフード
ヘッドセットは不明
胴体=こちらもとくに特徴がないため、好きな迷彩ベストを合わせるのが良いですね
イーグル製ファニーパックなども特徴的
後ろのバックパックはイーグルMAP
偵察兵に関しては装備品が迷彩だらけになってますのでまったくゲームと同じにするのは無理ですね
どこかに特注すればなんとかなるかもしれませんが…
茶色の服は海兵隊からの流用でフリースかアンダーシャツのようです
BF1では勢力の多さの割にはスキンちゃんと分けて作ってありますがそのうち出るであろうBF5ではどうなるのか心配です
スキンの使い回しは逆に言えば、ある程度装備を揃えれば三カ国分潰しが効くということにもなりますが、BF4装備自体が下火ですのでまぁ頑張って真似しようという方は頑張ってください!
(画像に問題があれば、削除いたします)
ゾンビハンターでございます
今回はBF4ネタですね

さて、ロシア装備変遷の記事でちょこっと触ったロシア兵についてですが、ググってみるとヤフー知恵袋などで装備に関して質問されている方が多かったので今回片手間ですが記事を作成しました
あくまで参考までにどうぞ
基本的にBF3からの流用が目立ちますので細かい所は触らずパパっと仕上げました
1 アサルト

BF4の兵士ですが、中国、アメリカ、ロシアと三種類もスキンがあることから一部のスキンは使い回しされていますね
そのためBF3よりもBF4の方が西側装備にカブれています
これで一般陸軍兵ってやたらとタクティコーですね…
頭=LShZ-2DTM
ESSゴーグル
胴体=プレートキャリアはTRACHの使い回しかもしれませんが、胴体は多少変わっている?
Grad-2ベストがオススメ
腰回りはグレネード帯以外はほぼBF3と同じ
グレネード帯はタクティカルテイラーにも見えますがOD色のものはウィリーピートのTAGベルトくらいしかありません
背負っているバックパックはRDー99か?
2 工兵

工兵に関しては大幅にスキンが変わってますね
頭=ゴルカ帽
コムタックかペルター
胴体=PACAアーマーが使い回しされています
ただODのPACAアーマーはみたことありません…
ベストはNEPRAベスト
バックパックはイーグル YOTE
援護兵

こちらはほぼBF3の援護兵らしいままです
胴体=ディフェンダー2
援護兵共用スキンのMLCSを上から装着
偵察兵

こちらは私のお気に入りのデザインですね
カプカンぽいですが軽装なのが気に入っています
頭=カプカンフード
ヘッドセットは不明
胴体=こちらもとくに特徴がないため、好きな迷彩ベストを合わせるのが良いですね
イーグル製ファニーパックなども特徴的
後ろのバックパックはイーグルMAP
偵察兵に関しては装備品が迷彩だらけになってますのでまったくゲームと同じにするのは無理ですね
どこかに特注すればなんとかなるかもしれませんが…
茶色の服は海兵隊からの流用でフリースかアンダーシャツのようです
BF1では勢力の多さの割にはスキンちゃんと分けて作ってありますがそのうち出るであろうBF5ではどうなるのか心配です
スキンの使い回しは逆に言えば、ある程度装備を揃えれば三カ国分潰しが効くということにもなりますが、BF4装備自体が下火ですのでまぁ頑張って真似しようという方は頑張ってください!
(画像に問題があれば、削除いたします)