2016年09月02日

銃器解説 ベレッタPX4について

こんばんは ゾンビハンターでございます
今回は独特なフォルムが特徴的なハンドガンについてです
銃器解説 ベレッタPX4について

1 PX4について
M9000Sがこけたために新たに開発されたハンドガンです
PX4の由来はバレル、マガジン、スライドの交換で9x19mmパラベラム弾、9x21mm IMI弾、.40S&W弾および.45ACP弾の4種の弾薬に対応できることからきてます
コンパクトな本体、握りやすいグリップなどから民間モデルも好調な売り上げです

2 使用している所
銃自体がマイナーですから使用例もなさそうに思えますが実はかなり採用されてますのでメジャーなものだけ紹介しますと
銃器解説 ベレッタPX4について
銃器解説 ベレッタPX4について
訂正 海兵隊ではなくチリ特殊部隊のようです
合同訓練で服装似てたので誤認しました
2015年 シェルビー基地にてです
他はまぁグロックとかですがお二方が使用しているのが伺えます

その他SWATなどアメポリさんも使用してますね
銃器解説 ベレッタPX4について

3 トイガン
エアコキなどもありますが日本で主流なのはマルイさんとWEさんかと思います

マルイさん
リコイルが強いと評判のよくできたモデルです
マルイさんの弱点である外装も実銃がポリマーなのでだいぶマシですね

WEさん
マルイさんのフルコピーです
金属スライドなどかほしい方はこちらですね

(画像に問題があれば削除いたします)




同じカテゴリー(ガン解説)の記事画像
ノリエガとVz61について
最初期のFBI HRTについて
FBIとトンプソンについて
PMCとMP5Kについて
USMSのSMG事情について
DEAとSMG事情について
同じカテゴリー(ガン解説)の記事
 ノリエガとVz61について (2020-11-25 20:41)
 最初期のFBI HRTについて (2020-11-25 13:14)
 FBIとトンプソンについて (2020-11-24 20:05)
 PMCとMP5Kについて (2020-11-16 18:01)
 USMSのSMG事情について (2020-11-09 21:57)
 DEAとSMG事情について (2020-11-03 19:22)

Posted by ゾンビハンター at 23:58 │ガン解説