2016年08月17日
銃器解説 不憫な銃SCARL(Mk16)について
こんにちは ゾンビハンターでごさいます
今回は米軍のお財布事情のため微妙な存在であるスカーLについてでごさいます
コスプレしようにも使用例が…
お店で宣伝しようにも使用例が…
Lユーザーの方でこう思われる方もいるのではないのでしょうか?
今回はそんな方にオススメの記事でごさいます

2 使用している所
まず75thレンジャーは2014年くらいまでは使用例があります
UCPとマルチカムの過渡期に採用されてますのでどちらでも使えますね
(一枚目はMk175.56仕様)


CCTなども使ってます


その他SOG?も画像見切れてますが使用例がありますかね

3 黒スカー
TANのスカーLに関しては何人かのブロガーさんが取り上げているのですが黒スカーに関してはヒットしなかったので書いておきますとフランス特殊部隊とSEKが使ってますね
マリに展開中のフラ特


ドイツ警察のSEK

私の周りでも疑問にあがってましたので参考になれば幸いです
4 トイガン (あくまで個人の感想です)
マルイさん
STAR(ARES)さん
G&Gさん
DBOYさん
CAさん
無名ですがJLSさん
WEさんからガス
VFCさん
サイバーガンさんからエアコキ
一つ一つみていきますと
マルイさん
リコイルとマガジンの共有ができる点から大人気な銃ですね
弱点としてはストックロックが弱いとよく言われてますかね
色合いに関しては実銃の写真とくらべるとキレイすぎるかなーという感じです
STARさん
EGLMランチャーつきのセットが売られてます
まぁ性能は中華って感じですね
G&Gさん
版権関係からそれっぽくアレンジしたスカーです
版権関係に配慮したのは素晴らしいことなのですが日本では人気ありませんね(サイバーガンとF2000で揉めていたのでまぁ仕方ないのですけど)
DBOYさん
低価格スカーとして知られています
CAのコピー 刻印なしと寂しいエアガンです
CAさん
レシーバーは金属なんですがストックは三段階しか動きません(実銃は6段階)
刻印も残念ですかね
整備はしやすいです
JLSさん
中国の無名メーカーです
初めにスカーLをトイガン化したと言われているメーカーだったと思いますがまぁお察しです
WEさん
刻印あり、刻印なしのモデルがバラついているかと思います
GEN2に更新後はそこそこ性能も上がりました
(整備は必須、予備パーツは多めの確保をオススメします)
VFCさん
外装の仕上げもリアルなスカーです
お値段はお高いですね
サイバーガンさん
45ドルほどでエアコキを売ってます
輸入しようと言う気にはなりません
使用例などの点からいうと圧倒的にHがオススメなんですがマルイさんスカーLなどはマガジンが共有できるという悩ましい選択です
お好きな方を選びましょう
(画像に問題があれば削除いたします)
今回は米軍のお財布事情のため微妙な存在であるスカーLについてでごさいます
コスプレしようにも使用例が…
お店で宣伝しようにも使用例が…
Lユーザーの方でこう思われる方もいるのではないのでしょうか?
今回はそんな方にオススメの記事でごさいます

2 使用している所
まず75thレンジャーは2014年くらいまでは使用例があります
UCPとマルチカムの過渡期に採用されてますのでどちらでも使えますね
(一枚目はMk175.56仕様)


CCTなども使ってます


その他SOG?も画像見切れてますが使用例がありますかね

3 黒スカー
TANのスカーLに関しては何人かのブロガーさんが取り上げているのですが黒スカーに関してはヒットしなかったので書いておきますとフランス特殊部隊とSEKが使ってますね
マリに展開中のフラ特


ドイツ警察のSEK

私の周りでも疑問にあがってましたので参考になれば幸いです
4 トイガン (あくまで個人の感想です)
マルイさん
STAR(ARES)さん
G&Gさん
DBOYさん
CAさん
無名ですがJLSさん
WEさんからガス
VFCさん
サイバーガンさんからエアコキ
一つ一つみていきますと
マルイさん
リコイルとマガジンの共有ができる点から大人気な銃ですね
弱点としてはストックロックが弱いとよく言われてますかね
色合いに関しては実銃の写真とくらべるとキレイすぎるかなーという感じです
STARさん
EGLMランチャーつきのセットが売られてます
まぁ性能は中華って感じですね
G&Gさん
版権関係からそれっぽくアレンジしたスカーです
版権関係に配慮したのは素晴らしいことなのですが日本では人気ありませんね(サイバーガンとF2000で揉めていたのでまぁ仕方ないのですけど)
DBOYさん
低価格スカーとして知られています
CAのコピー 刻印なしと寂しいエアガンです
CAさん
レシーバーは金属なんですがストックは三段階しか動きません(実銃は6段階)
刻印も残念ですかね
整備はしやすいです
JLSさん
中国の無名メーカーです
初めにスカーLをトイガン化したと言われているメーカーだったと思いますがまぁお察しです
WEさん
刻印あり、刻印なしのモデルがバラついているかと思います
GEN2に更新後はそこそこ性能も上がりました
(整備は必須、予備パーツは多めの確保をオススメします)
VFCさん
外装の仕上げもリアルなスカーです
お値段はお高いですね
サイバーガンさん
45ドルほどでエアコキを売ってます
輸入しようと言う気にはなりません
使用例などの点からいうと圧倒的にHがオススメなんですがマルイさんスカーLなどはマガジンが共有できるという悩ましい選択です
お好きな方を選びましょう
(画像に問題があれば削除いたします)
Posted by ゾンビハンター at 18:59
│ガン解説│75th RANGER