2019年07月20日
米軍特殊部隊の私服考察について その2
こんにちは
ゾンビハンターでございます
今回は私服考察ということで、前回紹介で終わった分ある程度真面目に考察しますね
まずこちらのクソ有名な画像

真ん中のデニムさんが着ているシャツ
ブラックパルムシンジゲート製チャリティーシャツ
現在販売されてません他、レプリカないので事実上ほぼ再現不可です
他は
TYR ヘルメットカバーXP、バッテリポーチ、ウェポンキャッチなんか普通に市販されているもの
ブラストゲージなどのレプリカあるもの
ポーチ関係はATSなど一個諭吉一人分くらいはしますが、なんとか揃うかな
Tシャツの入手が難しい分、前のパタゴニアコンシャツさんやったほうがいいかもしれませんが…
パラクレイトのチャージポーチとか手に入れにくいですけども
チャリティーシャツとかはなくなったらほとんど再販とか見込めないので、考察する上では厄介です

コンシャツさんCRYEのサイドプル使ってましたけど、シリアΔでも見られたり前のハシゴ記事でも使われていたりと米特アイテムとしてはアツいアイテムです
機能が面白いですしね

陸特のシャツ
https://store.discoveryuk.com/diesel-power-gear-diesel-power-gear-t-shirt-dpg-soldier-5345.html
ここはかろうじて販売してますね


ノースリーブもよく見られますけどここは似合う似合わないが露骨に別れますね…
実際の特殊部隊員は別として、オタクが着ても北斗の拳のザコ敵みたいになるという…


カミースとか極端な話、アロハシャツも着こなし一つで印象変わりますね…
アロハは陸特、空特の一部でほんとに着用しているのが見受けられますが、意外とギアと併せてもかっこいい
最近アロハサバというのもあるくらいですから、アロハブーム到来しているのかもしれません
というわけでおしまい
追記
最近イラクのISOFについて調べていたのですが、厳密には軍ではないというご指摘がツイッターの方でいただいてました
ご指摘していただくまで全く気が付かなかったのですが、資料しっかり読まないとですね…
装備考察も黒服が全員同じ所属ではないので、慎重しないといけません
(記事にするのは時間あればの話ですが)
ゾンビハンターでございます
今回は私服考察ということで、前回紹介で終わった分ある程度真面目に考察しますね
まずこちらのクソ有名な画像

真ん中のデニムさんが着ているシャツ
ブラックパルムシンジゲート製チャリティーシャツ
現在販売されてません他、レプリカないので事実上ほぼ再現不可です
他は
TYR ヘルメットカバーXP、バッテリポーチ、ウェポンキャッチなんか普通に市販されているもの
ブラストゲージなどのレプリカあるもの
ポーチ関係はATSなど一個諭吉一人分くらいはしますが、なんとか揃うかな
Tシャツの入手が難しい分、前のパタゴニアコンシャツさんやったほうがいいかもしれませんが…
パラクレイトのチャージポーチとか手に入れにくいですけども
チャリティーシャツとかはなくなったらほとんど再販とか見込めないので、考察する上では厄介です

コンシャツさんCRYEのサイドプル使ってましたけど、シリアΔでも見られたり前のハシゴ記事でも使われていたりと米特アイテムとしてはアツいアイテムです
機能が面白いですしね

陸特のシャツ
https://store.discoveryuk.com/diesel-power-gear-diesel-power-gear-t-shirt-dpg-soldier-5345.html
ここはかろうじて販売してますね


ノースリーブもよく見られますけどここは似合う似合わないが露骨に別れますね…
実際の特殊部隊員は別として、オタクが着ても北斗の拳のザコ敵みたいになるという…


カミースとか極端な話、アロハシャツも着こなし一つで印象変わりますね…
アロハは陸特、空特の一部でほんとに着用しているのが見受けられますが、意外とギアと併せてもかっこいい
最近アロハサバというのもあるくらいですから、アロハブーム到来しているのかもしれません
というわけでおしまい
追記
最近イラクのISOFについて調べていたのですが、厳密には軍ではないというご指摘がツイッターの方でいただいてました
ご指摘していただくまで全く気が付かなかったのですが、資料しっかり読まないとですね…
装備考察も黒服が全員同じ所属ではないので、慎重しないといけません
(記事にするのは時間あればの話ですが)