スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年07月07日

米軍特殊部隊の珍迷彩について その2

こんにちは
ゾンビハンターでございます
今回は珍迷彩2回目でリアルツリーについてです
リアルツリーは特に米軍御用達というわけではない民間の迷彩ですが、海特関係では使用例は見られます(メーカー、ロットが違う写真も多いので全部がモッシーオーク製ではないですが)


まずこちらの画像
写真が出た頃はDEVGRUとか言われてましたが、近年の通説ではDEAとか言われてます
パッチ隠れてますが、最初に目をつけた人は観察力がすごい
アンダーアーマーのジャケットをつけているのが特徴
ハンドウォーマーもアンダーアーマーなんですよね…
熱心な愛好家です


こちらの画像もおそらく同一人物くさいですが、
こんな目立つ格好じゃなければDEVGRU扱いも無理ないかと
アタッチしているDEAは装備も豪華で見抜くのは難しい


(RIP)コリンTトーマス氏
2010年にチームメイトをかばう形で勇敢に攻撃を行い戦死されてます
こちらもアンダーアーマーのハンティングジャケットですね(現行品とはやや違うみたいですが)


同氏???
アフガニスタンでは周囲に溶け込む迷彩ではないですが、機能性から愛好家も多かったようです


(RIP)アダムOスミス氏
某有名な学者と名前一緒な方ですが、2010年にブラックホークの緊急着陸により他数名の同僚と戦死
パンツ使っている珍しい例です


(RIP)ランスヴァッカロ氏
2008年アフガニスタンで戦死
シールズの使用例ではかなり古い例です
普通にモッシーオークのリアルツリー使ってるぽいですね


名誉勲章を受賞されたブリットスラビンスキー先任上級上等兵曹
アナコンダ作戦で活躍された方ですね
こちらが時期的に一番古い使用例かなと思います


他はいろいろ所属不明な写真ありますけど、かなり怖いやつ
モッシーオークのバラクラバ着用
UO装備といいますかただ写真の管理ができてないのが悪いんですけど
アフガニスタンにも森林はあるのでハーフギリー程度なら着てる人はいますね

他ハンティング関係で有名なのが

https://www.sitkagear.com/
ハンドウォーマーなど含めて他の方が使用例は多いですがジャケットなど使っている方は結構います


あとはカベラのハンドウォーマー
ウィンターグローブとかは使えないのでグローブごと手を突っ込んで暖を取れるハンドウォーマーは人気ですね

民間の商品なので仕様変更、廃盤などで絶賛高騰中
実物はある意味資産なんですよね
商品の流通量が減るにつれ価値は上がりますし愛着も湧きますし、私は米特愛好家ではないですけどレプリカとは一線違うところだと思います
レプリカ実物論争で言えることは金あるなら実物買えとしか言えません
この趣味で物言うのは金と時間です
ただ価値があると分からなければ、万が一の時にリサイクルショップにクソみたいな値段で売られかねないのでそこは注意すべきだと思います(ショップ側も見抜ける人は少ない)
レプリカでもぶっちゃけ実物と見分けられる人は少ないですし、サバゲーやっている時ならなおさらなので逆にレプリカ買うのも一つの手だと思いますね

というわけでおしまい
まだ珍迷彩はストックあるので第3回目はあります

  


Posted by ゾンビハンター at 13:36ネイビーシールズ

2019年07月07日

米軍特殊部隊のカミース考察について その2

こんばんは
ゾンビハンターでございます
今回はカミース考察2回目となります

今回はシールズ、DEVGRU多めで
まずこちらの画像



元シールズのフィンク氏
カミースにMP7を携行している非常に珍しい資料ですね
特殊作戦上こういう写真は出回らないのでレアモノです
カミースの下に武器を携行するのがかっこいい
サバゲーの場合ただMP7携行していても何の装備か非常に分かりづらいですが。
スタイリングの一例としてチェストリグをつけて不自然に着膨れるのもそれっぽいという
全員脇が膨らんでいるので2枚目見る限りイーグルのMPCR使っているのでしょうか


こちらも現地住民に溶け込んでいます
CIAのミリタリーフィギュアとかは重装備ですが、ミリフォトのカミースは軽装備なんですよね




有名人のオニール氏
自伝の映画化決定ということでワクワク
DEVGRUもパンツスタイルですがカミースのスタイリングもあり
必ずしもパコール、ベストはセットではないですが、あればそれっぽいかも
かなり現地人ぽいですが、なぜ氷を持っているのでしょうか…



通常の装備の上からカミース羽織るパターンもそこそこ多いという(過去記事参照)
1枚目はたしかCIAでセットアップが変です
ベストはいわゆる現地民が着ているアフガンベストというよりは5.11、タムラックなどのコットンベストの組み合わせが多いですね
まぁ日本でもホムセン行ったらそれらしいの安価で売ってますしそこまで困らないと思います
カミースの色は白とか茶色っぽいのが無難ですね
2枚目はグリーンベレーですが、56式チェスト使うのもあり

というわけでおしまい  


Posted by ゾンビハンター at 00:06ネイビーシールズグリーンベレー