2017年02月01日
バイオハザード7 追加DLC マーガレットおばさんと「戯れる」ベッドルームについて
こんばんは
ゾンビハンターでございます
今回は追加DLC ベッドルームについてです

1 ベッドルームとは?
またまた捕まっているクランシーくんをマーガレットの目を盗んで部屋から脱出させるミニゲームになります
ゲーム内容はだるまさんがころんだと考えても差し支えはないです
謎解きがメインになるので戦闘はありません
2 マーガレットおばさんのシチューの秘密~♪
本編ではまともに食べられないマーガレットの手料理
今回はマーガレットおばさんの手料理が食べられます!!!(誰得)
ただし食べるごとにクランシーくんが吐いてしまう上、三口目には死にます
(中身に関しては、見れば分かりますがとんでもないものが入ってますので吐くのは当然です)
3 基本的な進め方
まぁ細かい謎解きに関しては省きますが、流れとしては手枷を外して、少しずつ謎解きをしマーガレットが来たらベッドに戻るのが基本になります
ただし逃げ出しているのがバレたらマーガレットの臭い息攻撃(口から虫を吐き出す)を食らいダメージを受けるので要注意
アイテムは元の場所に!、引き出しは開けない!が攻略する上で重要です
また今回のゲームでは会話の選択肢を選べます
以下流れ
クランシーくんが起き、マーガレットが糞みたいな食事を持ってくる
選択肢分岐
1 とても美味しそうだ→マーガレットおばさんが満更でもない様子で部屋を出ていく
クランシーくんの渾身のお世辞でボコられません
2 食べられない→糞みたいな料理だなと挑発すると平手打ちされます
マーガレットがせっかくご馳走をつくってやったのに!と大激怒
3 こんなのどうでもいい→家に帰してくれとクランシーくんが言うとこれも平手打ちされます
とりあえず食え!と激怒
↓
手枷を外し、時計の謎をとく
鏡台の裏にナイフがありますが現時点では使用しても無駄です
一応マーガレットを待ち伏せして襲うことも可能

ですが、この場合クランシーが首もとにナイフをぶっさすも数秒するとマーガレットが復活し逆にナイフを胸に刺され倒れこんだところでナイフを足で踏まれます
ゲームオーバーになるのでやるだけ無駄
↓
マーガレット2回目の訪問
部屋は暗いのに抜き打ち検査されます
何か戻すのを忘れていた場合臭い息攻撃
↓
また抜け出し絵画の謎をとく
↓
マーガレット何度も物音がするのでイライラして登場
コンロと鍋料理を運んできます
↓
隣の部屋のドアを開け、ワインの謎をとく
↓
このときに絵画Bを戻し忘れた場合、マーガレットが気づき問い詰めてきます
選択肢分岐
1俺じゃない→ルーカスのせいにできます
こればっかりはルーカスも冤罪ですが…
マーガレットおばさん、納得して部屋を出て行く
(マーガレットがいうおもちゃのことはクランシーのことかと思われます)
2 逃げ出そうとした→正直に答えるとマーガレットが笑い出し、正直に言ったからといって許してもらえるわけがないと割と正論を吐き、臭い息攻撃
3 何もしてない→これもマーガレットおばさんにボコられずスルーできます
↓
隣の物置の謎を解き、ベッドの下から脱出

カギを手に入れたらナイフは装備しておくこと
地下におりた後はとても暗いですがまっすぐ進めばクリア
4 謎について
今回分かったのは、クランシーくんがエヴリンに気に入られていること(マーガレット談)
食事をすべて食べれば「家族」に受け入れられる
こと
食事で「家族」の絆を確かめていること
(常人には食べられないため)
クランシーくんの名前をマーガレットが知っていることくらいでしょうか?
というわけでおしまい
次回イーサンマストダイについてです
(画像に問題があれば、削除いたします)
ゾンビハンターでございます
今回は追加DLC ベッドルームについてです

1 ベッドルームとは?
またまた捕まっているクランシーくんをマーガレットの目を盗んで部屋から脱出させるミニゲームになります
ゲーム内容はだるまさんがころんだと考えても差し支えはないです
謎解きがメインになるので戦闘はありません
2 マーガレットおばさんのシチューの秘密~♪
本編ではまともに食べられないマーガレットの手料理
今回はマーガレットおばさんの手料理が食べられます!!!(誰得)
ただし食べるごとにクランシーくんが吐いてしまう上、三口目には死にます
(中身に関しては、見れば分かりますがとんでもないものが入ってますので吐くのは当然です)
3 基本的な進め方
まぁ細かい謎解きに関しては省きますが、流れとしては手枷を外して、少しずつ謎解きをしマーガレットが来たらベッドに戻るのが基本になります
ただし逃げ出しているのがバレたらマーガレットの臭い息攻撃(口から虫を吐き出す)を食らいダメージを受けるので要注意
アイテムは元の場所に!、引き出しは開けない!が攻略する上で重要です
また今回のゲームでは会話の選択肢を選べます
以下流れ
クランシーくんが起き、マーガレットが糞みたいな食事を持ってくる
選択肢分岐
1 とても美味しそうだ→マーガレットおばさんが満更でもない様子で部屋を出ていく
クランシーくんの渾身のお世辞でボコられません
2 食べられない→糞みたいな料理だなと挑発すると平手打ちされます
マーガレットがせっかくご馳走をつくってやったのに!と大激怒
3 こんなのどうでもいい→家に帰してくれとクランシーくんが言うとこれも平手打ちされます
とりあえず食え!と激怒
↓
手枷を外し、時計の謎をとく
鏡台の裏にナイフがありますが現時点では使用しても無駄です
一応マーガレットを待ち伏せして襲うことも可能

ですが、この場合クランシーが首もとにナイフをぶっさすも数秒するとマーガレットが復活し逆にナイフを胸に刺され倒れこんだところでナイフを足で踏まれます
ゲームオーバーになるのでやるだけ無駄
↓
マーガレット2回目の訪問
部屋は暗いのに抜き打ち検査されます
何か戻すのを忘れていた場合臭い息攻撃
↓
また抜け出し絵画の謎をとく
↓
マーガレット何度も物音がするのでイライラして登場
コンロと鍋料理を運んできます
↓
隣の部屋のドアを開け、ワインの謎をとく
↓
このときに絵画Bを戻し忘れた場合、マーガレットが気づき問い詰めてきます
選択肢分岐
1俺じゃない→ルーカスのせいにできます
こればっかりはルーカスも冤罪ですが…
マーガレットおばさん、納得して部屋を出て行く
(マーガレットがいうおもちゃのことはクランシーのことかと思われます)
2 逃げ出そうとした→正直に答えるとマーガレットが笑い出し、正直に言ったからといって許してもらえるわけがないと割と正論を吐き、臭い息攻撃
3 何もしてない→これもマーガレットおばさんにボコられずスルーできます
↓
隣の物置の謎を解き、ベッドの下から脱出

カギを手に入れたらナイフは装備しておくこと
地下におりた後はとても暗いですがまっすぐ進めばクリア
4 謎について
今回分かったのは、クランシーくんがエヴリンに気に入られていること(マーガレット談)
食事をすべて食べれば「家族」に受け入れられる
こと
食事で「家族」の絆を確かめていること
(常人には食べられないため)
クランシーくんの名前をマーガレットが知っていることくらいでしょうか?
というわけでおしまい
次回イーサンマストダイについてです
(画像に問題があれば、削除いたします)
Posted by ゾンビハンター at 19:26
│バイオハザード