2020年10月01日
ORC PCUについて
こんばんは
ゾンビハンターでございます
自分は軍装品などは倉庫か押入れに仕舞ってありますが、整理がやっぱり必要ということで先週に続いて今週も整理の予定です
元々現用寄りの米特アイテム大した物持ってなかった上に大幅に処分してしまったので、装備組めない程度に弱体化していますが、MARSOCアイテムはいくらか持ってますので箱に詰め直す前に紹介

PCUはいくつかの会社が作ってますが、今回はORC製PCUをご紹介
初期のころから生産されていたモデルです
写真がだいたい2003前後なのでそこそこ古い時代から運用確認済み
前にも記事は作りましたが、SEALなどでも使えますね
MARSOCでもかなり運用例あり
そこも過去記事参照

というわけで実物です
3万くらい出せば、買えるでしょう
今回の紹介品はデッドストックです
結構在庫は余っているのか新品でも割高にはなりますが、現状でも手に入りますね
実物PCU全体で言うと価格はビヨンド=ORC>パタゴニアくらいでパタゴニアに関しては最近かなり放出されています
ORCは初期の海特で使われた腕のハトメがない(見えない)タイプは7万くらいしますね
今回入手済みのタイプは黒髭タグのかっこいいやつ
NSNが振られてません
TMCも昔このタグパクってましたが、現行はないみたいです?
黒髭タグの方が古い方であると記述しているブログもありますが、どっちかは忘れました
https://kommandopost.com/index.php/2019/06/01/us-pcu-level-5-softshell-2006-2007/
NSNタグがついている物も相当余っているのか新品でもたまにオクで見かけたりするので、リジェクト品かデッドストックは多いという印象
生産量と使用年代が多い、広いというのが結構恩恵ありそうです…
!注意事項!
ORC PCUの類似品としてORCがコンペの際に出した後釜のMCUはパタゴニアに負けて正式採用されませんでした…
一応PCUの進化系ではありますが、使用例目当てで買うと痛い目見るので気をつけましょう
上下25000円とかそこらへんだったとは思いますが、UFCのレプリカ新品が定価23800なので、落ちぶれすぎですね…
http://ufc-web.com/products/equipment/ets/ufctw01pcu.html
サイズに関しては薄手なので正直Lでもイケますね
重ね着するものなので、結構着膨れした感じがベストですが軽く羽織ってもカッコいいです

一番気に入っている濃いめのベルクロ
実物の証ですね
エスグラさんのレプは現行版がどうみても薄いグレーに改悪されてます…
あれBLOCK1のモデルをコピーしたのかもですが、結構目立ちます
レプリカでは以前も書きましたが、入手しやすいのはTMCさんかエスグラさんですね
TMCはガッツリORCコピー
濃いめのベルクロ、黒の止水ジッパーぽいパチモノ
実物もそれなりに壊れやすいですが、ジッパーの耐久性が悪い、服のテカリ方がおかしいなどの問題あり
TMCさん今はすごく良いので、リニューアル版に期待ですね
エスグラさんは前述の通り、ベルクロの色が悪いです
どっちも実物の二分の一から三分の一の値段なので、サバゲーで使い倒す分には問題ありません
エスグラさんのは多少撥水加工されているとは聞いたことはありますが、実物と比べてみたいですね
どちらかというとMARSOCはコレクションとしての収集なのですが、そのうち実CPCとかは買いたいです
パタゴニアのPCUも持っているので、そちらもいつか比較します
というわけでおしまい
ゾンビハンターでございます
自分は軍装品などは倉庫か押入れに仕舞ってありますが、整理がやっぱり必要ということで先週に続いて今週も整理の予定です
元々現用寄りの米特アイテム大した物持ってなかった上に大幅に処分してしまったので、装備組めない程度に弱体化していますが、MARSOCアイテムはいくらか持ってますので箱に詰め直す前に紹介

PCUはいくつかの会社が作ってますが、今回はORC製PCUをご紹介
初期のころから生産されていたモデルです
写真がだいたい2003前後なのでそこそこ古い時代から運用確認済み
前にも記事は作りましたが、SEALなどでも使えますね
MARSOCでもかなり運用例あり
そこも過去記事参照

というわけで実物です
3万くらい出せば、買えるでしょう
今回の紹介品はデッドストックです
結構在庫は余っているのか新品でも割高にはなりますが、現状でも手に入りますね
実物PCU全体で言うと価格はビヨンド=ORC>パタゴニアくらいでパタゴニアに関しては最近かなり放出されています
ORCは初期の海特で使われた腕のハトメがない(見えない)タイプは7万くらいしますね
今回入手済みのタイプは黒髭タグのかっこいいやつ
NSNが振られてません
TMCも昔このタグパクってましたが、現行はないみたいです?
黒髭タグの方が古い方であると記述しているブログもありますが、どっちかは忘れました
https://kommandopost.com/index.php/2019/06/01/us-pcu-level-5-softshell-2006-2007/
NSNタグがついている物も相当余っているのか新品でもたまにオクで見かけたりするので、リジェクト品かデッドストックは多いという印象
生産量と使用年代が多い、広いというのが結構恩恵ありそうです…
!注意事項!
ORC PCUの類似品としてORCがコンペの際に出した後釜のMCUはパタゴニアに負けて正式採用されませんでした…
一応PCUの進化系ではありますが、使用例目当てで買うと痛い目見るので気をつけましょう
上下25000円とかそこらへんだったとは思いますが、UFCのレプリカ新品が定価23800なので、落ちぶれすぎですね…
http://ufc-web.com/products/equipment/ets/ufctw01pcu.html
サイズに関しては薄手なので正直Lでもイケますね
重ね着するものなので、結構着膨れした感じがベストですが軽く羽織ってもカッコいいです

一番気に入っている濃いめのベルクロ
実物の証ですね
エスグラさんのレプは現行版がどうみても薄いグレーに改悪されてます…
あれBLOCK1のモデルをコピーしたのかもですが、結構目立ちます
レプリカでは以前も書きましたが、入手しやすいのはTMCさんかエスグラさんですね
TMCはガッツリORCコピー
濃いめのベルクロ、黒の止水ジッパーぽいパチモノ
実物もそれなりに壊れやすいですが、ジッパーの耐久性が悪い、服のテカリ方がおかしいなどの問題あり
TMCさん今はすごく良いので、リニューアル版に期待ですね
エスグラさんは前述の通り、ベルクロの色が悪いです
どっちも実物の二分の一から三分の一の値段なので、サバゲーで使い倒す分には問題ありません
エスグラさんのは多少撥水加工されているとは聞いたことはありますが、実物と比べてみたいですね
どちらかというとMARSOCはコレクションとしての収集なのですが、そのうち実CPCとかは買いたいです
パタゴニアのPCUも持っているので、そちらもいつか比較します
というわけでおしまい